すべてのおすすめ
この分析文は、田中宏輔氏の作品『THE GATES OF DELIRIUM。』が、どういう構造・構成で作られているのかを視覚的に見せることを目的として書いたものだ。
本編はこちらで読める。
『 ....
彼女は広くて一面真白の部屋で暮らしていました。それは、慎ましやかで、とてもおだやかな生活で、彼女はその部屋での暮らしを大変気に入っていました。それに、なんといっても彼女には愛すべき同居人がい ....
要らぬ心配かもしれませんが、前回のHHMほどには開催前のいろんな声が聞こえてこない気がします。毎回同じように盛り上がる必要はありませんし、始まってみて参加作品の投稿があれば何も問題はありません。ただ ....
HHM2要項
〇開催目的
各人が、各人の好きなネット詩作品の魅力に対する熱い思いや考えを、魅力的に表現し交流することで、多様な作品との出会いのきっかけが生まれ、ネット詩がより豊かになる ....
和歌や短歌などについて まったく経験のない私が、節分祭と名をうち
無謀にも 五七五で
ポイントなしの レスをつけさせていただこうという企画をやらせていただきました。
クレームを お茶目な節分祭は ....
電話はだいたい突然だけど休日をアクティブにだらだらしようと思っていたら突然モエモエからランチに呼び出されて駅前の定食屋で待ち合わせた。酢豚定食をたのみ、どうしたのと聞くとやっぱり好きな男のことで、やっ ....
■ 田代深子さん『後日譚』http://hibariryouri.web.fc2.com/11/tashiro.htm
からくさ模様のように蔓が〈伸び〉、いろいろなものが〈伸び〉て、〈延び〉 ....
『コカ・コーラ。』
音楽を聴きながら。動きたくない。動かずに向こうから来てくれる、手紙や郵便物や、AmazonからのCDやペーパーバックは、疲れた心をベッドから引きはがしてくれる。加速度を届けてくれ ....
『他人様の』作品紹介第三弾は、個人のブログから見つけた作品+αです。
◇つきコメントは私の感想です。
・個人ブログより
『ひそやかに、あなたと私の間に。』『詩人の飼い方SE(すぺ ....
伊良部くん家の隣りには比較的小さなガソリンスタンドがあって、なんとなく家の中はいつもガソリンの臭いが漂っていて、とりあえず伊良部くんのあだ名はアラブだった。そんな家庭事情を伊良部くんなりに価値転換して ....
好きだ。私はバッファロー吾郎の木村さん
が好きだ。あの笑顔、だだすべりした後の
あの笑顔がたまらなく好きだ。すこし照れ
ながらも「俺はオモロイんや、オモロイ事
を言うたんや、何も間違ってへん」 ....
2012年からツイッター上で私が『他人様の』というハッシュタグをつけて紹介した作品で、現代詩フォーラム内から見つけたものをドドッと書き込みます。順番は、私が作品を見つけて紹介した順(古いものから)です ....
線路のレールのうえを、落っこちないように両手でバランスを取りながら、歩いている。
そのまま振り返って、「どう、上手いでしょ?」なんて誰かに言ってみたいが、あいにく私
はひとりだ。私 ....
?
僕が大学4年生の時、図書館実習をしている時に地元の図書館で作業していたある日のこと。
その日の作業は、図書館であまり貸出されることがなくなった図書をリサイクル本として、廃棄された図書の整理 ....
ニコニコ動画を爆心(震源)地に、近年あれほど盛大に盛り上がった「IKZO=吉幾三=イクゾーMADムービー」に関して、いまだまともな批評が殆ど書かれていないことが気にかかる。
音楽の歴史は、ほと ....
夏の暑さに敗けない熱視線で、僕は君を見つめる。
錆びて塗装の剥がれたフェンスが、昼間の熱を残していて手に焼き付くように熱い。
月が浮かぶプールにソレはいた。
あの夏、僕は人魚に出会 ....
小さい時から、人の背中に蛇口が見えた。
それは、僕が小学校に上がるか上がらないかぐらいの頃だったと思う。
その日はとても暑くて、公園で一日中友達と駆け回って遊んだ僕は、夕方、皆が帰ってしま ....
コンビニエンスストアで売っている、ひと口でたべられるゼリーは、ふたのビニールを開けるときにぜったいになかの汁がとびでてくるので、指がべとべとになってしまう。だから夫はそれを食べない。
夫のいない ....
連休、休みを取って旅行へ行った。知らない街や知らない海べを歩いてきた。
夫と。
夫は、ほかの男のひとたち(あるいは男のこたち)とあらゆる点において異なっている。どこにいても、いつでも夫はわたし ....
月夜の晩に森に迷い込んだ。ブリキでできた木の幹と葉っぱの上を、糸状に光が跳ねていくので、歩くだけで遊んでいる気分になった。
月のかけらを吊るした糸を、ぶら下げながら歩く男の子と出会った。騒がしく ....
どうもよくわからないのは、これ見よがしに、被災地の追悼式に来ました、とか言ってる連中。まだなにがあるかわからないんだから、そんなに被災地に人が集まっちゃったら、またたまたま大地震がきた時に ....
イントロ、間奏、アウトロ、出だしから終わりまですべての均等、不均等を回収するナンバーがラストに据えられたアルバムはいいアルバムだ、個人的にはスーパーカーのFuturama、何回聞いたろ ....
あんまりに海がひかっているから、わたしはあなたと恋がしたくなりました。
理由を聞くひとがいたら、猫でも転ばせておきましょうよ。
「台所のアルミ鍋を占有して何が悪い!」
あ、いえ、こちらの話ですスイマセン。
ユーレイのよに背後に立った父親が、私からアルミ鍋を奪い取ろうとしただけです。いつものコトです問題ありません。
はじめ ....
詩集が書店にない。そんな嘆きをまた読んだ。それがいまの人びとの詩に対する無関心を証明するものだとは私は思わない。売る側にとって、ただ単純に、売りにくい。それだけのことなのだ。お店の構成としては、雑誌 ....
0/0 あの日、なめらかな布をいくつもくぐって、白いもののなかで、わたしの体はぴったりと「幸福のかたち」のなかへおさめられていた。幸福、ではなくて、幸福のかたちのなかへ。微笑んだり、笑ったりするすべて ....
1
まずは自由に作品を読んでください。
◆◇◆
『Pooh on the Hill。』 田中宏輔
narrata refero.
私は語られたることを再び語る。
....
夜明け前の6時、トイレに行った凪は、喉もかわいていて、
台所にお茶を飲みに行った。
すると、カサカサカサカサと耳慣れた音が聞こえる。
ハッとしてリビングに飛び込むと、そこには大福がホタホタと歩い ....
{引用=〜2012年備忘録}
1月
九時過ぎ、テレビを点けると石岡瑛子が映り、すっかりお婆さんになって
いて驚いた。堤清二のPARCO、その尖鋭的広告の仕掛け人だった。
山口はるみ ....
■僕らが17歳だったころ
1971年。17歳の南沙織は「17歳」という、そのまんまやーん!な曲名をひっさげ、鮮烈なデビューをかざる。
そしてその18年後の1989年、同曲のカバーが森高 ....
阿ト理恵さんの散文(批評随筆小説等)おすすめリスト
(80)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
【HHM2参加作品】田中宏輔『THE_GATES_OF_DE ...
-
こひもと ...
散文(批評 ...
2*
14-3-26
ほねのみるゆめ
-
itsuki
散文(批評 ...
3
14-3-18
HHM2開催に寄せて_過去の批評祭作品レビュー
-
深水遊脚
散文(批評 ...
4*
14-3-11
HHM2要項
-
香瀬
散文(批評 ...
3
14-3-3
★三月三日_雛のお祭企画のお知らせ。★追加の連絡事項がありま ...
-
るるりら
散文(批評 ...
11+*
14-2-26
よせて_あげて_はさまれて
-
末下りょ ...
散文(批評 ...
3*
14-2-26
【レビュー】雲雀料理11号の感想_2/4
-
mizu K
散文(批評 ...
1
14-1-30
炎症/etc,_etc...
-
由比良 ...
散文(批評 ...
2*
14-1-27
他人様の作品紹介その3(ツイッターで私が紹介した作品いろいろ ...
-
こひもと ...
散文(批評 ...
5*
14-1-23
伊良部くん
-
末下りょ ...
散文(批評 ...
4+
14-1-21
現代詩フォーラム逆めっさ斬り2013
-
左屋百色
散文(批評 ...
6+*
14-1-16
他人様の作品紹介その1(ツイッターで私が紹介した現代詩フォー ...
-
こひもと ...
散文(批評 ...
6*
14-1-15
二十代
-
岩下こず ...
散文(批評 ...
3
14-1-3
飯島耕一さんとのいくつかの出会い
-
中川達矢
散文(批評 ...
6*
13-10-23
マカロニも無エ!
-
ツ
散文(批評 ...
2*
13-10-22
夏、プールにて。
-
時子
散文(批評 ...
2
13-8-12
蛇口
-
時子
散文(批評 ...
3
13-8-10
りんごのこと
-
はるな
散文(批評 ...
10
13-7-2
旅と旅行のこと
-
はるな
散文(批評 ...
2
13-5-6
ブリキの森と紙の古城とウルサい湖畔の魔法
-
木屋 亞 ...
散文(批評 ...
3*
13-4-1
被災地はいつもそこにある
-
小川 葉
散文(批評 ...
9
13-3-11
水面への容易い乱打
-
ねことら
散文(批評 ...
1
13-2-24
猫転ぶ
-
はるな
散文(批評 ...
3
13-2-24
【喪中につきHHM非参加作品】_幻の〝1st_Anniver ...
-
ツ
散文(批評 ...
1*
13-2-15
書店に詩を
-
深水遊脚
散文(批評 ...
5*
13-2-15
0/000
-
はるな
散文(批評 ...
3
13-2-2
【HHM(第6回批評祭)参加作品】田中宏輔はクマのプーさんの ...
-
こひもと ...
散文(批評 ...
16*
13-1-19
怪奇_うさぎの大福大脱走
-
凪 ちひ ...
散文(批評 ...
3*
13-1-18
懐かしい人
-
salco
散文(批評 ...
5*
12-12-24
しもつき七さんがオバさんになっても(HHM開催にあたって)
-
コーリャ
散文(批評 ...
20*
12-11-7
1
2
3