すべてのおすすめ
雪国で暮らすものにとって
春の訪れの
このうきうきとした高揚感は
何とも言い表し難い
特別な喜びであると
つくづく思う
春はお祭り
小春は 咲いていた
いたいけな木枯らしに とまどいながらも
茨の木も葉を落として
生まれた詩たちが 真っ裸になる この秋空に あなたは
腹を満たすために
寒さから身をまもる ....
田舎だからといって
素敵な虹が出ないわけではない
田舎だからといって夢がないわけでもない
田舎だからといって人っ子ひとりいないわけでもないのだ
田舎の虹が素敵なように田舎の恋 ....
浅い秋の山麓にはまだ夏が僅かに匂いを留めている
霊園のなか
木漏れ日に似て
かすかな静謐の羽音を伝えるもの
誰かの魂の代償としてここにやすむメタモルフォーゼの
しるし
霊園の空は高く
夏をとむら ....
「今日、こうしていたら良かった・・・・」という後悔ではなく、
「今日、こうしたから良かったんだ!」そんなふうに一日を振り返りながら、
今夜は眠りにつこうと思う。
イタリアの小さな村に住むおじいさ ....
鞍馬を登る
石段を上がる
夏が暑い
木の根っこを歩く
くだりはがたがたの石段
視界は緑
服はびちゃびちゃ
下りきれば川床
川のうえの座敷でひんやり
自然のなかを
からだで移動する ....
ぼくは肉体によって
命を認識され
魂からは離れられず
幾つもの心をつくりだし
精神という物差しで格付けされている
肉体にぼくは宿っているのだろうか
肉体を命と言えば良いのだろうか
じゃ ....
ひとり寝の小窓から
隣の家のひかりが射していた
腫れぼったいオレンジのそのひかりが
いつか来るぼくの幸福を暖めてくれていた
不安定な感情の波に
もはや難破などしないだろう
ああ、ぼくは、静 ....
この王宮は大戦時ソ連軍によって破壊された
降伏後三ヶ月には
瓦礫のここでコンサートが開かれている
修復のあと疎開していた美術品が飾られ
いまは市民や観光客に開放されている
入ってすぐの大ホー ....
夕暮れは音階を待ち
染められるべき旋律は藍にて
焔は色をひそめ
少しばかり
せつなく風が抜けて
境界を曖昧なままに
ひと息の独唱は
明日へと続いている
....
何処にでも
在る
言葉の塵
散らかしては
掃除する
片隅に追いやっては
在った事さえ
忘れてしまっている
でも
ひとつ
忘れられない
捨てられない
指輪に嵌めて
ひとつだけ
あなたからの ....
終わりたくない昼と
始まりたくない夜が
西の空で見つめ合っているような
そんな色だった
手放したくない光と
受け入れたくない闇が
西の空でせめぎ合っているような
そんな色だった
思いがけない桃色 ....
どこにでもある希望が
悲しくもないのに
瑠璃いろのこの街で
つまらねえなと声をもらしている
だれにでも開いているのではない
希望しかないのに
どれだけの時が過ぎたのだろう
世界はひかり ....
満月はやはりいちにちかぎりのお話しみたいだ
ふつかが過ぎると
クレヨンしんちゃんみたいになっていた
彼女のベッドで眺めたてかてかの月は
ふたりのからだを青くそめていた
なんどもかたちを入 ....
雨が煙る
夏の薄ぐもり
校舎は外装工事中
乳いろの海
潜望鏡だして
あっちを覗いては
こっちで息をする
おまえは海だから
おれは両生類みたいだ
敷布にくるまれている
外装工事中のよ ....
立秋は暑い
暑いけれど
風がほどけ
空をおいて
雲が重なる
夕方の影は
....
こんな顔をして家には帰れない気がした
ヨシミは自転車で夜を町を走っていた
お母さんをさがしてパチンコ屋さんをわたり歩いていた
カゴのなんでもバッグにケイタイがのぞいていた
目からなみだがあふれていた ....
ただの鉄塔を見つけた
ただの言葉を思った
傷つけたり不信がらせた
さっきのただの言葉
あとなんにち人間やれば
まともなただの男になれるんだよ
おーい、東京タワー、
おまえは、来年あたり、 ....
会社からの帰り道だった
ヨシミは歩道橋から群青を見つめていた
自殺する気などないのに死ぬならいずれこんな場所だと思った
じぶんのカルテ、
群青を見つめているとじぶんのカルテを見つめているようだ ....
うらぶれた仕事がえり
なんだか日も長く夜7時
微笑んでくれたのは
群青の空と
人工の光だった
否、色に名前をつけ
空をその名で形容したしゅんかん
空は人工そのものだったのだ
家路とはなんであろう
物 ....
この光に
届くためにこの光になろう
この光に届くには
この光になればいい
この光になるには
じぶん本位ではだめだ
この光本位でなければだめだ
この光ならどうするのか
この光と対話しなが ....
どういう夜のふきまわしだったんだろう
その外灯は宇宙からきて
まえから待っていたように
ほんとうに駄目なオレ様に
微笑んでくれていたんだ
いったいどういう夜のふきまわしだったんだろう
藤の花ぶさが
紫の光を垂らしている
ささない蜂が
黒い尻を浮かせている
遠目に見ていた
奇跡のような幸福に
実は包まれていることを知ったのは
こんな日のことだ
藤の花ぶさが
紫の ....
白い天井を見つめている
黄金週間の夕暮れどき
一日のさいごの光を見つめている
壁にはパンプキンの絵画
胸にかぶさる世の戯れごと
天井のもう少しさきを見つめよう
少し向こうには
希望のふり ....
新緑はどうしようもなくさやかに
その繁を濃くしてゆく
往来の音が木々を揺らす風のようだ
どんな死に方になるだろう
どんな生き方を不動とするだろう
唇をよこに引っ張って上げてみる
往来の景色 ....
危険を知らせる音ではなかった
それは自然現象のように鳴っていたのだ
線路は続くよ、どこまでも、
永遠のふりをしてまねをして
線路は続くよ、どこまでも、
人間のつくった平行線だった
うしろからのどかな警 ....
花が肉のようだ
植物のさやかな匂いだ
ツツジよ
おまえはだれなんだ
会えない恋ごころ
会えば終わってしまう
ふられているようなもんだ
あざやかな足元の花よ
おまえの秘部ならば
口つけることもいとわな ....
すこしグレーの染みた水色の空をバックに
街道の広い駐車場でのぼりがはためいている
風をコピーして光と影の紋様を見せてくれている
政治経済や環境や人心などの問題を
空やのぼりを見つめながら考えて ....
ツツジの花束を渡したことはない
あんなに清浄で芳しい花であるのに
街にはツツジがあふれているから
当たり前や普通のことに
リスペクトしてゆくのは難しいようだ
ツツジの花束を渡したことはない
....
ぼくたちはなんによって生きるのか
なぜピアノという楽器がいまもあるのか
歩きながらそんなことは考えまい
ぼくはきみを抱きしめていよう
きみにひとりじゃないことを
伝えるために暇つぶししていよ ....
1 2 3