すべてのおすすめ
器官の短詩(四作)
目
畑に落ちた目は農薬まみれ
瞬きをひとつして
流す涙
バブル経済でも畑には朝露(ほうせき)
ひかりと温もり、太陽が
労働の背中を見つめていた
....
歩くのはいつも なまの義足
寄木細工のじん帯をか細い骨で震わせながら
足裏に
肌合いのわるい
なじめなさを押しつけても
二つのものが 交互に役割を担うから
どこか
と呼ばれるcell(セ ....
球い地球の表をめぐる水の一部が
立体の水槽に拉致された
左右にたなびく水草を移植し
静止した
とうめいな境界線まで
眼光のアフリカンランプアイが群れる
コントラストにまぶした ....
南島の
国際通りでるつぼに会おう
安里から
牧志にかけての人だかり
沖縄三越の道向かいから 平和通りはかまぼこ型で
龍の捩れる ガマほどにあやしく
おいで おいでよ
ほの暗くゆるやか ....
やぶ【×藪】
草木や竹が生い茂っている所。
へび【蛇】
《「へみ」の音変化》有鱗目ヘビ亜目の爬虫類の総称。
やぶ-へび【×藪蛇】
《「藪をつついて蛇を出す」から》よけいなことをして、 ....
転がり
笑いにおよぐ手は
あなたの汀(みぎわ)に触れただろうか
いつしか愛は 大きく迂回する
あなたの的は
わたしたちの的であり
なのに欲しがるわたしの瞳はもろく
瑞々しい
....
きみが覆いつくした 世紀は輝く
きみは高らかに筆を降ろし 画布から水面につたう
きみは光と水を 調合する
きみは招待で
振向くきみは侵食のようだ
きみは廃棄物マニフェスト ....
だれのものか
だれもしらない
島の ちむは
たましいの遺産
戦世(いくさゆ)でも
混血でも
総決起でも
珊瑚あたまのガジュマルが
三線片手に汗かき鳴らして
愛しく ....
視認性に欠ける水色は、ひたすら直進する境界線の色。どこかに背びれを伸ばすわたしに、そのどちらにも泳げない六番目のセンスがこみあげる。周期表(periodic table)の薄い領域。
いずれは呼 ....
あ、義父さん
ハンカチを一枚お借りします
+ + +
初めて会うひとはわたしのすべてを見透かしたあとに
無学なバイトの若造が生活(いちにんまえ)を語るのかと息巻きながらも
そ ....
あおい満月さんの乾 加津也さんおすすめリスト
(10)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
器官
-
乾 加津 ...
自由詩
5*
16-1-23
ひと借り峠
-
乾 加津 ...
自由詩
21*
12-3-1
立体の水槽
-
乾 加津 ...
自由詩
23*
12-2-6
るつぼ
-
乾 加津 ...
自由詩
18*
12-1-4
どっこいしょ
-
乾 加津 ...
自由詩
15*
11-12-26
隻影
-
乾 加津 ...
自由詩
27*
11-12-15
アイビー_(想起させるものに、忠実に)
-
乾 加津 ...
自由詩
13*
11-11-14
遺産
-
乾 加津 ...
自由詩
9*
11-11-7
呼気の魚の棲む_(生体反応の設計)
-
乾 加津 ...
自由詩
11*
11-7-12
ハンカチ
-
乾 加津 ...
自由詩
20*
11-7-9
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する