すべてのおすすめ
今は廃校になってしまった小学校のグラウンドに
ぼくら男子児童は立たされていた
50m走のタイムを計るのだと
体育の大森先生は号砲のピストルを
真夏の空へ向けて構えていた
過疎化の進んだ小学校 ....
何回目かの朝がすぎて
何回目かの夏がきた
朝から犬が吠えていて
朝から蝉が鳴いていた
犬は吠え終わったけど
蝉は決して鳴き止まなかった
メロウさんは屋根の上
柔らかく微笑んでいる
生ぬ ....
(だれが呼んでも
(きこえないよ
(きみが、いちばん!
羽根のない子どもは月に擬態する
集団下校の輪の中に居たはずなのに
だれも名まえを思い出せない
古い友だちの口笛は
(風が散ったから ....
「アケ烏。」

・休み明け朝陽がカタカナの発音でやってきたので/遮光/

・朝陽じゃなくって朝陽の真似をした烏の鳴き声だったので許容


「精神論」

・サドルの無い自転車を授けよう ....
「風の強い日」

ぽっかりと空いた
鳥の空洞に
冬を詰め込んだら

あんなに高くなるんだ
街で暮らす人の目は
うつくしい等高線を
描き出す
いつの間にかの
水溜まり
天気予報 ....
林 理仁さんのちぇりこ。さんおすすめリスト(5)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
Life_In_The_Fast_Lane- ちぇりこ ...自由詩1724-8-23
メロウさん- ちぇりこ ...自由詩1224-8-13
古い光- ちぇりこ ...自由詩14*23-12-29
three__pieces- ちぇりこ ...自由詩323-1-4
冬/短詩群- ちぇりこ ...自由詩8*22-12-29

Home
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する