カラオケボックスにて、二首。 
白書易

曲題: こんにちは、三輪車 ♪

歌詞募集中。

自己紹介:
三輪車がほしいです。可愛いのが欲しい。どの道を運行してよいのだろう。ちょっと、なにか恥ずかしい。
乗ってみたいのに、どうしたらよいのかな。悩む。


曲題: いいね!ふるさと納税 ☆

アレンジ募集中。

「アンケート」

コンビニエンスストアの機能:物流拠点。ほか、 
個人的にはプリンターありがたい。なにか、あると便利な端末を設置できる。

Q.1
ふるさと納税の使われ方として

 インフラの拡充(補てん)
→返礼品

====================================

(心の声)
 返礼品 > 地方の業者 > 行政 いいね!
 ポイント:旅行のときにお世話になったコンビニエンスストアも加えてほしい。 
 公共料金の支払いなど各種手続きについて、
 利用者数に応じた手数料の収入という方式ではインフラの維持にはならないので、心配。 

<調整方法> 

案1:スポット運用。

どこに拠点が必要か。
仮)今ピンチですという地方のコンビニさんなどにふるさと納税の先として、声をあげてもらう。
    
案2:じんわり運用。

ふるさと納税先に:全国のコンビニを選択。(注意:応援することが目的の選択/納税先です)


案3:ハイブリット方式。

案1と案2を併用する。

広報もかねて、上限を定めて納税額に応じた減税措置をとるようにする。


自己紹介:
コンビニエンスストアへの行政等からの委託手数料について、
正式に検討中のプランがあるのであれば待てるかもしれないが、
機能不全のように陥る地方があるのなら、応援したい/してほしいな@ほっと。とおもう民です。
ふるさと納税制度はいつまであるのかなとほんのり思っている。

コンビニは町の灯り。
地方へ行ってすこしピンチのとき、コンビニエンスストアにお世話になりました。
お薬であったりとか、なにかと。

気にすること。
コンビニエンスストアは乱立しているのですが、
サービスを請け負う店舗とそうでない店舗を免許制にするなど将来的に検討の余地あり。なのでは。
免許のある店舗には税制措置を行うこと。など
ほか、私の歌が上手でないこと。

歌は心といったって、これではあまりに歌らしくなし。
ああ遅刻するっ!


自由詩 カラオケボックスにて、二首。  Copyright 白書易 2024-05-23 08:35:47
notebook Home 戻る