ぼくは電話で話したかった
天野茂典

  



  声をかけるというのが
  悪いことではないことを
  あなたはぼくに教えてくれた
  ぼくは人によく声をかけるのだ
  話し相手とすこしでも親しくなりたくて
  内心いやがられるのではないかとおそれながら
  好意を持ってはなしかける ムードメーカーだと
  いってくれた人もいる ぼくはぜんぜんそんな気で
  話しかけているのではないが 結果的にはそうなるのかも
  知れない ふだんのぼくはカジュアルでラフなのだが
  こと詩人の世界に入ると人が変わるのだ 自分でも
  信じられないくらい厳格主義者になってしまうのだ
  妥協がない お愛想がない 知らんふりだ
  それでよしとしているわけではないが なかなか人の作品を
  認めようとしない 許容範囲が極めて狭くなるのだ
  自分の作品をたなにあげて あげあしとりになってしまうのだ
  主義主張もあまりききいれない フレシキフルではまるで
  ないのだ 単なるひとりの頑固じいさんになってしまうのだ
  たとえば詩壇というものがいまでもあるとするならば ぼくは
  だれともつきあっていないのだ
  若い頃は詩壇からあんなにちやほやされたのに 仲間の詩人も
  大勢いたのにぼくはぼくから手を振っておさらばしたのだ
  いまでは同人誌も詩集も贈られてこない ぼくが返事を書かない
  からだ 70年代あんなに活躍した詩人もいまは孤高だ
  友達もなく 仲間もいない こうしてパソコンやってるだけだ
  ここではすこしなじみができた うれしいことだ
  声をかけてもらったりしている おたがい顔は見えないけれど
  なんかこう伝わってくるものはある 思わない収穫だった
  かんしゃしてあまりある
  ぼくはあまり私信をださない 受けるほうが多いだろう
  書いてるばかりであまりひとの作品を読んでる暇がないのもひとつだ
  それから嫉妬心やめんどくさがり屋の一面もある
  できればもっと大勢の人に私信をだしたい
  いろんな人と友達になりたい
  そのためにはぼくも少し心がけをかえなければならないだろう
  自己中心的なものはいつの時代も嫌われる
  いまの孤独地獄から這い出すためにも
  ぼくはひとつの決心をしいられるだろう
  そうだもっと声をかけることなのだ
  そんなお世話は迷惑だ
  思われるかもしれないがぼくはそうする
  これはいまぼくがリハビリで通っているデイケアで
  習ったことだ 天野さんの斬新な発想やご意見のお陰で
  デイケアが生き生きとなっていると思います
  誕生祝の寄せ書きに書かれたスタッフの主任の言葉だ
  自慢かもしれない それはそれでいい
  声をかけるということが
  けして迷惑ばかりじゃないことを知ったいま
  ぼくは忍野八海の湧水
  のように澄んでたえることなく
  湧き出していよう


           2004・11・21

 

    


自由詩 ぼくは電話で話したかった Copyright 天野茂典 2004-11-21 21:22:51
notebook Home 戻る  過去 未来