河童
……とある蛙

遠野の山道/峠の途中 一本の巨大な枝垂れ桜/
 とおののやまみち とうげのとちゅう しだれやなぎにかっぱがぽつり 

春先にその桜の根元/その下で春先に相撲を取る河童一匹/
 はるさきいつもすもうがめあて みちをとおるこどもをみつけ

通学路を通る小学生は目を伏せたまま/尻を押さえて小走りに/
 やれ!すもうをたらんとおおごえかける しりかかえてはしるこら 

河童大音声で挑戦状/近頃の子供は誰も相撲等付き合わん/
 しりこだまぬかれてたまるかと めせんをはずしはしりさる

河童の欲しがる尻子玉/早く納税しなければ/
 かっぱは りゅうおう おそろしく はやくほしいぞ しりこだま

突然河童の後頭部にサッカーボール/唸りを立てて飛んできて/
 かっぱがとつぜんつんのめり、あたまにあたるおおきなたまは
 
河童は思わず前のめり/きっと振り返ったその先に/
 ほんだのけったおおきなけまり やれこのばけものやけまりせむ

不敵な笑いの本田君/サッカーやらんかこの化物やい/
 ぶきみなほんだのわらいがお かっぱにけまりができるわけなく

河童にサッカー知るわけもなく/相撲やらんかこのガキども/
 すもうやらんかこのがきども だいおんじょうでさけんだが

一一人 球を蹴る蹴る 球を蹴る/河童に向かって球を蹴る/
 たまは しほうから はっぽうから ばんばんばんばん とんでくる

たまらん、たまらん、/河童は軽トラの荷台に数個の尻小玉を放り込み/
 ほうほうのていのかっぱがにげる

すたこらやんやと逃げてった。/すたこらさっさ/すたこらさ/
 すたこらさっさとにげてゆく すたこらささとにげてゆく



※おまけ

遠野の山道
峠の途中 一本の巨大な枝垂れ桜
春先にその桜の根元
河童が一匹大言壮語
ボルヘスが蹲る
妖怪という名の実体は夢から覚めた現実で、
その現実の楽しさ辛さ
錯覚したまま空を指さす
狂態の外側を覆う大気は循環せずに逆流し
夢から覚めたまた別の夢
遠野の山道に孤立する。


自由詩 河童 Copyright ……とある蛙 2011-09-19 13:30:05
notebook Home 戻る