「You Keep Me Hangin' On」とか。/
大町綾音
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
-
洗貝新
小さくてキュートで可愛らしくてつなぎの革ジャンハードでベーシストギンギン。なんで、あの頃スージークアトロを聴いてたのかなあ~って今更考えてみると矢沢キャロルの影響があったんだね。リンダロンシュタットもいまでは聴かないけれど、オリビアは亡くなってからまた聴いてます。カーペンターやキャロルキングはやっぱりいいけどね。70S~80Sポップス&ソウル&ダンスミュージック。沢山いた流行の女性歌手はあまり聴かないけれど、アレサ.フランクリン~歌唱力あるスタンダードなジャズなら聴けますね。
作者より:
洗貝新さま。
わたしは、ボニー・タイラーとかシンディー・ローパー、ネーナくらいからですが、息が長く活躍できるようになった女性歌手は、往年のフレンチ・ポップスの大御所を除けば、マドンナくらいからなのかな。声も変わらないし、男性よりもプロデュースはしやすそうに見えるんですが、なぜなんでしょうね。。。
コメント更新ログ