春の夕立ち/室町 礼
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 田中宏輔 
- atsuchan69 
以下の方がポイントなしでコメントを寄せています。
- 洗貝新

著けて(しむ)けて)!ありがとうございます。

破壊から生み出される改革が人類の進歩にもつながる。というのであればプーチンやトランプにみられる極端な自国第一主義もある人にとっては条理とも云えるのだろう。そのような指導者を人々はこれまでにも多く経験してきている。河の中州に立って両端の景観を静かに眺めていたい。そのような温厚な人々にとってはいい迷惑なのである。
大統領のプーチンと同じく米国大統領トランプという人物には共通した肝がある。それは度量を備えた傲慢さからくる勝負への拘りである。
勝つか負けるのか。
これも傍観していたい人々にとっては非常に迷惑な行く末を提示されてくることになる。
官僚のエリートコースに乗ってきた人物と、一方大金持ちの二世である。
このような人物が弱小な人々の気持ちをどこまで理解されているのだろうか。
自らの憶測に溜め込む秘められた矛盾と日々対峙してはいないのだろうか。
怯えているのは社会から隔絶と孤立に封じ込められた恐怖。
「プーチンの不条理」
正に的を得たinterpretationなのである。


 
作者より:
田中宏輔さま
こんなものにイイネ!して大丈夫でしょうか!
だれかに刺されないか心配です。
でも噺家の世界では「いい客がつくと
いい芸人になれる」といわれているそうです。
ありがとうございます。
---2025/04/20 08:26追記---

atsuchan69さまさま
同じことをいうようですが
わたしは下種ですが、いいお客さまがつくと
少しは上等になれるかもしれません。
ありがとうございます。

Home
コメント更新ログ