叫びと囁き/HAL
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- まーつん 
最初の二行を読んで、ジャニス・ジョプリンを連想しました。
叫ぶように歌う女、と言ったら、他には思いつきません。
パティ・スミスはまだ生きてるし…叫ぶというほどの激しさでもない気がする。
悲鳴は芸術になりえないという先入観を覆した、稀有な歌い手だったと思います。
と言っても、テレビでちらりと聞いたことがあるだけなのですが…
- 陽向 
 
作者より:
>れたすたれすさんへ。

オーパ!付きのビバビバにSpecial Thanksです。辞書登録が早速、役に立ちました。
>まーつんさんへ。

“彼女”は、正解です。ついでですから“彼”も明らかにしておきます。フランク・シナトラ氏です。
帝王マイルスは、氏の歌を聴いてミュート奏法を自身の音楽の中軸にしました。
---2013/05/13 12:26追記---

---2014/09/06 21:03追記---
>陽向さんへ。

元気かい?心の調子のことだけど。当分かこの世を去るまでか分からないけど、
ここでまたお世話になろうと想っています。よろしくね。そしておおきに。

Home
コメント更新ログ