すべてのおすすめ
朝のような
首すじだから
遠くから見つめている
階段をのぼっているだけなのに
人生だ なんて言っていいのか
自由と自由の間に
履物をそろえる
わたしを取り去った世界とは
ど ....
雲をみじん切りにして
さっと炒めて
ちょっと味見して
少し首をかしげて
そこからひたすら炒める
ひたすら
かなしみにも
あかるい工夫がみられる空は
わたしの夕焼け
....
朝のような
首すじだから
遠くから見つめている
階段をのぼっているだけなのに
人生だ なんて言っていいのか
自由と自由の間に
履物をそろえる
わたしを取り去った世界とは
ど ....
誰かが耳を澄ましているから
夜は静かなのでしょう
全身で聞いているから
夜は暗闇なのでしょう
街がしっかり消えてから
目を洗うふりをして
しばらく
目を泣かせた
きまじめだ ....
図書館に
人を探しに行った
服屋さんに
人を探しに行った
ほんとうは
本なんていらない
服なんていらない
みているのに
みえてないもの
みてないのに
みえている ....
そのお便りには
「わたしは
太陽や風に大事にされて
幸せでございました。」
と書かれてあって
ふむふむと思って
そのお便りを
あなたの胸ポケットに入れて
寂しくなったとき
その葉っぱ ....
水をあげ
花をあげ
鉄砲をあげましたら
喜んで命をくれまして
守りたくなってしまいました
と、古い手帳のすみに書かれてありまして
その言葉は
傷や破れがありまして
もっと破ると ....
悲しい人が
無言電話をかけると
悲しい人に
つながる
そう言い切ることの難しさ
悲しさ
一方で
電話を待っている
発酵が進んでいる