「観月橋」

せせらぎの音は
いつのまにか、ざあざあと鳴り
錆び付いた欄干が
しとどに濡れる紫陽花の、夜

ここには愛づる月もなく
ただ名ばかりの橋が
通わぬこころの代わりに、と ....
碧いカーテンの中に入って
僕を探して
とクスクス泳ぐ

すいみん
すいみん

君に許した部分が冷たくなる日が
ふと考える
非日常の中の非通知が鳴るみたいに

すいみん

くび ....
例えば

地雷で盲目になった戦争孤児の少女の状況は

誰かがひざまづき心をこめて祈ったところで

何も変わらないでしょう

「では私に何ができるの?」

知りたいのです

 ....
己が道を求め
憧れながら
それでも道を外れ
手を伸ばしもせず
そのくせ夢を語り
あぁ何するものぞ
何するものぞ
あの人が
死んだ
という報せを聞いて

青い河を小さな舟で
ゆっくりと
ゆったりと
流されるよに下ってゆく
あの人の姿が目に浮かんだ

櫂もなく
舵もなく
しかし
流れに
 ....
長い長い 
夜が明けてゆくよ 
夜行列車で目覚める 
旅先の朝だよ 

寝ぼけ眼を手でこすり 
車窓の外へ目をやれば 
松林の向こうに 
只静かな海は広がり 

振り返れば 
雲 ....
柔らかに
穏やかに
緩やかに

流れて
流されて
せせらいで

途絶えることのない
序章の語らい

四季を幾重にも織り
魅せられてゆく背景を
美化することなくそのまま
鮮明に映しだし
時代を縫ってゆく ....
「サヨナラ」の言葉は彼を他人へと 出逢う前にも戻しておくれ

惹かれてた 好きの言葉を飲み込んで会えなくなれば忘れられる?

左手の指輪の跡が告げるから その手に触れて見えなくしていた
 ....
そんなこといくら思っても 口には出せないから
あなたの横顔を覗き込みながら、願う

あたしの胸に顔をうずめてすやすや寝息を立てるあなたを
いつから当たり前のように見つめられるようになったのだろ ....
  「アリュール」

{ルビ汚=けが}れならば五月雨川に流せりと誘ふその手は{ルビ梔子=くちなし}に似て


  「ブラック」

黒髪に触れし指先奏づるは重なる肌のあつき旋律
 ....
妻清張われは花袋6月の空ベランダにバロック流る

午後になり雨しとしとと降りつづき朝顔の蔓つたふ土塀に

書物など喫茶に持ちて読みおれば髭の老爺(ろうや)が前に座りて

もみじ葉に ....
高原そだちの想い出は

娯楽施設はスキー場

テニスコートとゴルフ場

スキーとテニスをしてました


ちかくに牧場があったのです

みんなで牧草にジャ〜ンピング!

牛の大 ....
満員電車の中のつり革を
片腕を伸ばしたまま
必死になって握り締め
このつり革は自分ものだと
態度で主張する
そんなわずかな場所が
そんなに欲しいのかい
数分後にはみんな降りてしまうよ
 ....
目の前に落ちてきたのは
蒼い羽を生やした一匹の蝶
僕のように立ち止まり
何も見えない瞳は
堕落して泣いている

翼を捥がれた蝶は空に飛べないで居る

「同じようになりたく ....
新宿駅からの
都庁を目指す道は
緑の多い道
街路樹や植え込みが多い
道沿いのビルにもツツジや何か
ビルの中には流れや滝もある

道の突き当たりは
新宿中央公園
こんもりと盛り上がる緑 ....
指絡め柔ぬるい舌食んでいる今この時を吸い尽くさんと 夜の飛行場には
サヨナラが点在する
携帯電話のキーのような
小さな光の形をして

滑走路を疾走するもの
引き離されるもの
雲に呑まれるもの
星になるもの
僕らの住む街 ....
【愛してる】
これ以外では表せず
君に捧げる五文字の心


友愛と恋の違いを知り得ずに
ただ愛だけが心を占めた


世界中誰に聞いてもわからない
【愛】の意味は自ら生み出す
臆病な渓流の魚
生息の影 秘密めき

見上げる
木々の陰影
木漏れ日のわずかな流れ

遡行する 記憶の面影

二千五百年前 仏陀と
七百五十年前 日蓮と

この滝の巻き道をあが ....
 雨が決して止まない学校の教室
 曜日は無い暗い廊下の突き当たりに集まって怪談話をしている
 この空間は永遠だ
 無限に続く5分休み 僕らの後ろに先生はいない
 教卓やテストのプリント用紙に暖 ....
誰かの今を

ぼくは知らない

過去のあとだけ

ぼくは知る

そして

相対的に

懐かしくなっている

せつなくなっている


きみはミステリー

ぼくはホー ....
新緑が濃くなると

アバの曲がかかると

なにかしら前向きな

人生への確信と影を与えられる


新緑とアバには

華麗なる哀しみがある

暗くてまぶしい

華麗なる哀し ....
歩き疲れた直線道路で、遠くに見えた小さなコンビニ。二人で買った一つの肉まん。

君は「半分こ」と言ったけれど、僕はこっそり小さい方を食べた。

其れは君の手がとても冷たかったから。それなのに君 ....
ある日の夏
空にできた波紋は
地上のあらゆるものを揺らした
緑豊かな森も
氷で覆われている山頂も
果てしなく続く海も
一日を必死で生き抜く動物も
せわしく生きる人間も
その波紋に包まれ ....
  
   「いつか奇跡」

霧雨の向こうに遠い日の日記 差し出した手が迷い濡れてく

影送り透けて遠のく僕たちの眩ばゆいほどにピュアな夏の日

吹くはずのない甘い ....
初めて通る道なのに
なぜだかどこか知っている

誰が通るか知らないけれど
笑顔はどこか懐かしい

ここはもしかすると
故郷なのかもしれない

ほんの短い道だけど
本当はものすごく長 ....
 わたしよりウチとか言ってる息づかい君に会えたと確認してます

 あほやなぁそれで駅へと行きますか次に会う日が未定というのに

 急かされて、はよう決めやと言われてるそんな時間が大阪と思う
 ....
今日の風は西から湿り気と
憂鬱の温度を運んで
まだ頑ななガクアジサイの毬に
青、を少しずつ与える

日増しに色濃いぼんぼりを灯して
夏空の予感を語るのは
滲む青と翠と


傘の冷た ....
濡れそぼり張り付く髪もそのままに睫毛重ねて雨を忘れた 君思ふわが名流るる滝つ瀬の
   はやき心をたれか止むらむ

紅の色に夏の葉かくす{ルビ山躑躅=やまつつじ}
   いでやかなしき人をぞみゆる

こころありや宵待草にあさつゆを
   ....
アイバ シュウさんのおすすめリスト(423)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
京都三橋_- Rin.自由詩40+*07-6-13
ユラグ- 唐草フウ自由詩11*07-6-13
祈る- a/t携帯写真+ ...607-6-11
力弱き信奉者- プル式携帯写真+ ...3*07-6-11
青い河- 大覚アキ ...自由詩2*07-6-11
旅の夜明け_〜能登号にて〜_- 服部 剛自由詩5*07-6-11
時代- 見崎 光携帯写真+ ...507-6-10
LOVER- 十六夜短歌407-6-10
j'ai_envie_de_toi- まりも自由詩3*07-6-10
パルファム- Rin K短歌32*07-6-9
雨降りだしぬ- 生田 稔短歌7*07-6-8
想い出- 吉岡ペペ ...自由詩107-6-6
悲しい占領地- ぽえむ君自由詩26*07-6-5
Deep_blue_butterfly- 流希-Яuki ...自由詩307-6-5
新宿駅からの- ふるる自由詩13*07-6-5
蜜壷- いまいま ...短歌4*07-6-5
夜の飛行場- Rin K自由詩43*07-6-5
あい- 秋桜短歌10*07-6-4
蓮池- アハウ自由詩1007-6-4
断片的で暗示的な精神内での印象達- はじめ自由詩9*07-6-4
誰かの過去のあと- 吉岡ペペ ...自由詩307-6-4
華麗なる哀しみ- 吉岡ペペ ...自由詩307-6-4
たった一度の・・・- ユキムラ自由詩207-6-3
空の波紋- ぽえむ君自由詩11*07-6-3
■共同作品■_カゲロウと花- Rin K短歌26*07-6-3
懐かしい道- ぽえむ君自由詩15*07-6-2
大阪LOVER- たにがわ ...短歌607-5-31
夏までの波- 銀猫自由詩21*07-5-28
逢雨- いまいま ...短歌8*07-5-28
恋夏草(れんげそう)_______■古語の宴参加作品■- Rin K短歌28*07-5-28

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15