泣きたい時に 思いっきり泣けたら

どれほど 人は救われるでしょうか

だけども 人は 泣きたい時に泣けずに

ぐっとこらえてしまうのです。



死にたい時に 死ぬことができたな ....
ほら そっと後ろを振り向いてごらん。

どこから続いているのか

ずっとずっと遠くから

足跡がね 道になってる。



時には寄り道もしたし 時には深い川も渡ったけれど

そ ....
猛り狂い 窓を叩く 真夜中の嵐に

恐る恐る 外の様子を伺おうと

少しだけ開いた窓に 風の爪かかりて

勢いよく開かれた窓に 飛び散るスリガラス

そこには 耳を劈く轟音と ただ闇し ....
生きてりゃ

色んなことがあるよねぇ。



割合的にはね、嫌なことの方が

若干多いような気もするけれど

僕らは、そういった嫌なことに遭遇する度に

“リセットボ ....
詩人そのものになりたい訳じゃなくて

詩人のように、自由に詩が書けたらいいなって

思っているだけなのです。



詩人になりたくて詩を綴る訳じゃなくて

あなたになんとかして、こ ....
自分の場合はだけれども、

タイトルって、初めに浮かぶものでもない。

ぼやってした思いの中に、

そっと両手を突っ込んで

すくいあげてみて、そうして

「あぁ、これはそうゆうも ....
喧噪の中の静けさに

慌ただしそうなスローモーションに

僕は、青の孤独を見た。



夢のような現実は

時に悪夢で、時に意味不明。

開けたドアの向こうに

知らない場 ....
虚無感の正体を、僕は知らない。

だから、考えるのをよして

「普通の人」を演じながら

目の前の単純作業に

逃げ込むように没頭するのだった。



考えるひまさえなければ
 ....
知ったふうに語る男は、どこかいつも自慢げだった。

一体何をそんなに威張ってるんだって

よく不思議に思ってた。

尤も、どうでもいい事だったもんだから

さして気にも留めてなかったん ....
散らかった街を黒く塗りつぶして

その上に飛び散ったガラス片

路地のあちらこちらに巣くう怪しげな蜘蛛は

サイケデリックな艶を放っていて

虚ろに吐いているあの煙には

絡ま ....
この季節の雨音は、近づく春の足音です。

街の影に隠れていた雪うさぎたちも

一斉に次の冬へと旅立って行くと

“また来るわぁ。”と

駆け足の2月もすれ違いざまにささやい ....
知れば知るほど、悲しくなって

知れば知るほど、怖くなる。

あなたはそう言うけれど

あたしはあなたが何をどれだけ

知っているのかを知らないわ。



彷徨える魂は、砕け散 ....
ねぇおじさん。

どうして人は孤独になるの?



それは、孤独を感じるほどの、

ぬくもりを知ってしまったからさ。



どうして人に孤独があるの?



それは、き ....
1月の曇天は、この田舎町に

たくさんの雪うさぎを放ちます。

最近は、昔ほどは多くはないけど

それでも今年も雪うさぎが放たれました。



雪うさぎたちは、放たれた ....
ふと気がつけば、僕はいつの間にか日常を、

単調で、退屈なことの繰り返しのように思っていたよ。



朝起きて、仕事をし、終われば帰って寝て・・・

ただその繰り返し、というふうに。
 ....
1月も終わりのとある平日。

かわいらしい小さなカフェに集う人々があった。



カフェに置いてある品々は、その多くが手作りのようで

ペンキ塗りの壁には、楽しげな手書きのイラスト、絵 ....
冷たい風が、街路樹のあたりで、

キョロキョロと挙動不審で。

一瞬でマンションのベランダに駆けあがると

干されていた白い洗濯物を奪って逃げた。



空を眺めるのが大好きな僕は ....
自分が、好きでやっていることなのに

時々、どうしてだろう

無性に嫌になって、嫌になって

くだらない、つまらないもんだと

唾棄してしまう。



自分が、好きでやっている ....
ガラスいっぱいに広がる黒に、

顔を寄せすぎるほどよせて、おさなごがさけんだ。



ねぇとおちゃん!

なんだい、坊?



問いかけられた髭面の男は

グラスの琥珀を半 ....
新宮、古賀を抜けて、福津に入ろうかというとき

僕は、唐突に、「のっぺらぼう」に出くわした。

それはいきなり現れて、国道沿いに突っ立っていた。

真っ白い顔をこちらに向けて、あるはずの無 ....
人からたまに言われるさ。

「いつも楽しそうですね」

「ちゃんとしててすごいですね」

「きれいにしてて素敵ですね」

・・・etc.



もうちょっと近づいて、よく見てご ....
どうして人は、人の不幸を喜ぶのか。



あらそうと、残念そうな顔をしておいて

その実、興味半分に成り行きを知りたがり

ネホリハホリ聞きたがるのか。



そうして、人の不 ....
海辺のね、小さなレストランに行ったよ。

行きたいお店があるんだよねってあのこが言うから

ふたりで出かけることにしたんだ。



近所のバス停で待ち合わせ

時間通りに来た僕を
 ....
鉄パイプが固い大地に立て掛けられて

その先端は、浅く立てられた爪のように

大地に少しだけ引っ掛かっている。



これを石頭(セットウ)で叩くのだ。



背がねじれ、肩が ....
このくだらねぇ、つまんねぇ、そんな人生をよ、

俺は、今までにどれだけの努力をして

変えようとしてきたんかって。



・・・ちっとも、そんな努力なんざぁ

今までしちゃいねぇじ ....
僕が好きなものを、キミは嫌いで

キミが好きなものを、僕が嫌いだったりもするけれど

それでも、僕は、キミが大好きで

キミも、僕を、大好きだって言ってくれた。



それで十分だ ....
上を見て、下を見て、前を見る。

右を見て、左を見て、後ろを見る。



天を仰ぎ、その空のcolorが沁みる。

鮮烈なる青、又は紫、あるいは朱。

ぼんやりとした灰色、または薄 ....
私がこうして何かを書けば

あなたは“それ”を読んでくれる。



きっと、そんなに面白くもない

たぶん、どちらかっていうとつまんない

口語体が多い“それ”を

いつか ....
弱音をわざわざ

あなたの前で吐いてしまうのはなぜ?



きっとね

甘えているんだよね。



それがわかっているものだから

甘えたくないって

可愛げなく、距離 ....
単調な、一方向だけのベクトルだって言われたけれど

そうであっても構わないと思っている。

だって、それが本当の思いなんだもの。



フィクション詩でなければの話だけれど

思い ....
元親 ミッド(114)
タイトル カテゴリ Point 日付
貧乳ちゃんと涙と悲しみと。自由詩613/6/2 1:45
あしあと。自由詩5*13/6/1 9:30
真夜中の嵐の中で。自由詩213/5/30 2:13
リセットボタンを押したいかい?自由詩3+13/5/25 16:15
それは詩ではないと他人が言った。でもそれでも構わなかった。自由詩413/5/20 2:28
タイトル未定。自由詩013/5/20 1:56
綿毛の行方。自由詩413/5/20 1:38
虚無感。自由詩113/4/21 14:10
脊椎動物になる。自由詩213/4/21 14:02
黒いシャボン玉自由詩313/4/21 13:34
ジャポネーゼ・マンドラゴラ。自由詩613/3/24 15:15
残酷なほど優しい1丁のGUN。自由詩313/3/20 16:33
孤独ってなーに?自由詩15+13/2/23 15:39
雪うさぎ。自由詩1213/2/21 23:49
次に、キミに会えたらその時は。自由詩6*13/2/14 10:33
ピアニスト・シンデレラ。自由詩1113/1/31 16:34
凍結する時間。自由詩1413/1/30 16:21
自分が嫌いになってしまったら。自由詩413/1/28 23:35
白い糸くずの群れ。自由詩12+*13/1/24 0:34
「のっぺらぼう」自由詩4*13/1/21 23:13
ハリボテ。自由詩14*13/1/16 16:14
本当に密の味がするの?自由詩6*13/1/11 22:51
ふたり分。自由詩413/1/11 20:59
打つ。自由詩213/1/9 0:12
とある乱暴者のヨタ話。自由詩313/1/8 2:09
スキキライ。自由詩413/1/6 22:05
歩き続けること。自由詩5*13/1/6 20:17
私を育ててくれているのは、あなた。自由詩1012/12/26 20:26
かわいげないから。自由詩5*12/12/24 0:05
一方向だけのベクトル。自由詩412/12/22 0:12

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 
0.11sec.