オームの電光掲示板に
「人身事故」という戒名がまた灯った
行き場を失った魄が
またひとつ
電光掲示板に灯った
鉄路は真っ赤な人血で染まり
肉片が車輪にこびりつく
鋼鉄のかたまりで
己を ....
一生懸命に
世話してもらっているのに
文句が言える
反発ができる
誠に母親というものは
有り難きものなり
もう一度
持ってみたい
やっちゃてから
愛してる

できちゃってから
お嬢さんください

言われてから
すみません

やらないうちから
できません
やさしさというほったらかしが
蔓延している
ダメなことを
ダメ!と言えない親が増えている
ダメなことを
ダメ!と言えない教師が
増えている
心と心のぶつかり合いがない
魂と魂のぶつかり ....
近所のオバアサンに
「お父さんに似てきましたね」
と言われたので
「オヤジには似たくないんだけど」
と言ったら
「えーどうして?」
と言われた
(僕としては
おふくろ似ですね
と言わ ....
◯(いい夫婦)
「お墓も一緒よ」
と言う夫婦は
いい夫婦

◯(アメリカ大統領選)
なかなかババ抜き
できないでいる
トランプ氏

◯(理解)
今だに僕は
「幅のない線」が
 ....
独居老人二人が
道の真ん中で立ち話をしていた
「夕べはほんとに死ぬかとおもったわよ、
思わず遺書を書いたわよ」
「あたしもこのあいだほんとに死ぬかとおもったわよ、
あたしも遺書を書いたわよ」 ....
天高く
地上には黄金色の実りが広がり
さわやかに風は流れる
透き通った空気を胸いっぱいに吸いながら
ふるさとの山々を眺むれば
無心に遊んだ子どもの頃がよみがえる
僕にとっては
ここが地上 ....
足の先から
頭のてっぺんまで
おしゃれづくしだが
心は
スッピンのまま
「てめえーふざけるな!」
なんて平気で言っている
◯(政治資金規正法と白紙の領収書)
これからはどんどん
白紙の領収書が増えることだろう
「水増ししてない」と言えばすむことだから

◯(自傷行為)
自分で勝手に悪い結論を出して
それで自 ....
今日は姪の結婚式だ
もう迎えの大型バスが来ている
急いでオヤジに黒の礼服を着せて
出ていた鼻毛もハサミで切ってやって
バスに乗り込んだ
席についてほっとしたところで
オヤジが言った
「し ....
◯( 都庁)
魔天楼になりつつある

◯(お薬手帳)
薬局に行くたびに
お薬手帳は?と聞かれるが
ほんとに役に立っているのだろうか
医者と連携してやっているのだろうか

◯(ED)
 ....
本屋のレジに並んだ瞬間から
何か違和感みたいなものはあった
まわりを見回してみると
誰も僕の前後には並んでない
並んでいるのは4、5メートル離れた
向こう側だ
しばらくするとレジの店員さん ....
ママ、今日保育園で黒のクレヨンなくなったんだけど
あれがないと髪とか目とかぬれないから
困るんだけど…

そう、じゃウチにもう一本あるから
それを持って行ったらいいんじゃない

しばらく ....
オリンピックで金メダルを取る人や
ノーベル賞をもらうような人は
一年365日毎日毎日
一つのことを考え続けている人だろう
一点を見つめるように考え続けている人だろう
要は「集中と根気」なのだ ....
僕が田舎に帰ってきたのには
理由があります
それは
田舎では
月十万円で生活できると聞いたからです

僕がワイフの小言を聞き流すのには
理由があります
それは
一つ返すと
三つも四 ....
不謹慎なやつ
トイレの中から
俺に指示する
不謹慎なやつ
歯磨きしながら
俺に話しかけてくる
不謹慎なやつ
俺の前で
何発もオナラする
不謹慎なやつ
食卓に
入れ歯を置きっぱなし ....
今年の秋野菜は
まったくと言ってよいほど
芽がでなかった
去年は
大根も人参もほうれん草も
たくさん芽が出たのに
やはり気温のせいだろうか
今年は10月になっても
真夏日が続いたから
 ....
人類は今だに

台風をコントロールできないでいる

いつも避難してじっとただ通り過ぎるのを待つだけだ

いつも台風が人間のプライドまでも薙ぎ倒していく

いつまで生け贄を捧げなければな ....
覚える訓練はするが
忘れる訓練はしない

考える訓練はするが
考えない訓練はしない

急ぐ訓練はするが
ゆっくりする訓練はしない

緊張する訓練はするが
リラックスする訓練はしない ....
僕の子供のころは
「我慢しなさい、我慢しなさい」
とよく言われた
何かあるたんびに親や教師から言われた
今は
「我慢しなさい」
という声を聞かなくなった
我慢させてはいけないような
我 ....
僕に娘のふくよかなバストラインを
貸してください
若い頃僕たちをさんざんに悩ました
バストラインを貸してください
今度は僕が借りたバストラインで
若い男どもを
夜も眠れないぐらいに悩まして ....
故郷の父と母が亡くなってからは
故郷へ帰らなくなったという声を
よく耳にする
待っている人があればこその
故郷なんだろう

自分の家も
待っている人がだれもいなければ
さびしいものだろ ....
植物は
置かれた所でしか咲けないが
人間は
置かれた所でない所でも咲くことができる
自分が
咲きたい所で咲きなさい
米寿のオバアサンに対して
「長生きはお国のためにならんのだよ」
と言っていた近所の、年下のオジイサン
先日先に逝ってしまった
僕の田舎では
人の欠点や失敗を
鋭く指摘して
笑いあう風潮がある
さびしい人格が
笑いあっている
履歴書用の写真を
スーパーに設置してある証明写真ボックスで撮った
出来上がった写真を見て驚いた!
自分の予想をはるかに越えて
奥の方まで禿げ上がっていた
他人の禿げ上がりはわかっても
自分 ....
自分だけの幸せには

常にむなしさが

つきまとう
人生には

戦わなければいけないもの



受け入れなければいけないもの

とがある
昨日僕は遠くの都会に住む同級生から
久しぶりに手紙をもらった
短い手紙だったけど
手紙の内容が僕の脳裏に広がった
僕も同級生に久しぶりに手紙を書いた
書きながら同級生の顔や働いている姿や働い ....
ホカチャン(1658)
タイトル カテゴリ Point 日付
人身事故自由詩116/10/16 11:05
母親自由詩116/10/16 7:52
順序が乱れている自由詩116/10/14 16:02
ぶつかり合い自由詩116/10/14 9:28
オヤジ似自由詩016/10/14 7:02
独り言集14自由詩116/10/13 9:03
遺書自由詩216/10/12 15:09
ふるさとの秋自由詩016/10/11 14:08
おしゃれ自由詩216/10/11 8:39
独り言集13自由詩016/10/10 11:02
オヤジの思い出(介護編)自由詩116/10/10 7:57
独り言集12自由詩016/10/9 9:53
ボケモンGO!自由詩116/10/9 9:17
五歳児の不安自由詩016/10/8 19:53
一点自由詩016/10/8 8:44
理由があります自由詩016/10/7 9:57
不謹慎なやつ自由詩016/10/7 9:51
自由詩216/10/6 16:11
台風自由詩016/10/6 8:44
偏った学校教育自由詩116/10/5 14:27
我慢しなさい自由詩016/10/5 14:13
バストライン自由詩016/10/4 14:38
待っている人自由詩016/10/4 7:46
咲きたい所で咲きなさい自由詩116/10/2 18:00
長生き自由詩116/10/2 17:54
笑いあう自由詩016/10/1 10:08
写真自由詩116/10/1 10:01
むなしさ自由詩116/9/30 10:28
人生には自由詩016/9/29 10:46
手紙自由詩016/9/29 10:38

Home 戻る 最新へ 次へ
34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 
0.11sec.