奥さん、だいぶ忙しそうだね

ただのボランティアですよ

そうとう稼いでいるようだね

ただのボランティアですよ

まったくタダというわけじゃないだろう
近所にオジサンに
「オジサン、相変わらず貧乏暇なしですかあ!」
と言ったら
「貧乏はしとらん!」
と怒られた
慣用句は気をつけて使わないといけない
おばあちゃんと孫らしい女児が
バスに乗ってきた
僕の前に座るとすぐに話し始めた
「おばあちゃん、今夜のおかずはなあに?」
「かれいの煮付けよ」
「おばあちゃん、カレーの煮付けってなあに?」
 ....
物事には順序というものがある
何を先にやって
何を後にするか
順序をよく考えてやらないと
うまくいかない
順序というのは
思いのほか重要だ
順序をまちがうと
良いことであっても
うま ....
今朝も
あまーい声で
近づいてきた
やっぱり
俺のことが
好きなんだ
隣りの猫は
僕の田舎は
夜になると
真っ暗闇になります
月が出ない夜は
恐怖すら感じることがあります
このような暗くてさびしい過疎の地域ですから
住んでいる人たちは
さぞ支えあって仲良く暮らしている ....
冬の寒さの厳しい時には
春の暖かさを
想う
夏の暑さの厳しい時には
秋の涼しさを想う
想う力で
夏冬を乗り越えていく
田舎に帰ろう

空気と水のおいしい田舎に帰ろう

たくさんの星と虫にであえる田舎に帰ろう

空き家と空き田畑のいっぱいある田舎に帰ろう

ぜいたくしなければ暮らしていける田舎に帰ろう
 ....
あなたがいないこの世は
さびしいけれど
あたしまだそちらへ逝けそうにないわ
墓守りに孫守りもあるから
おとなしく待っててね
そのうち必ず逝くから
早く迎えに来たりしないでね

あなたが ....
楽なことばかりやっていると
衰えるばかりだ
年寄りに
楽ばかりさせてはいけない
「一日の最大の難関は

ベッドからの脱出だ!」
僕は今「無職」ではありません
「家事手伝い」です
奥様の言うことなら
なんでもやっております
ゴミ出し
掃除
洗濯物干しや取り入れ
風呂洗い
石油ストーブ給油
買い物
戸締まり
 ....
なぜいつもすべりやすい時期にやるんだろう
今年も大寒波襲来だ!
首には太いマフラーまいて
制服の下には暖かいセーター着て
しかし、見せる所はちゃんと見せて
受験会場へと急ぐ
ミニスカートに ....
夏の太陽は
嫌がられるが
冬の太陽は
有難がられる
今朝は
暖かい陽射しが
部屋の障子に映っている
陽射しの有難さに思わず手を合わせた
ワイフは僕の誕生日を忘れていたが
市役所は忘れていなかった
65歳の誕生日の今日、介護保険証が届いた
今日からいつでも介護サービスが受けられる
今日から地域の老人クラブに入って
毎朝グランド ....
あれぐらい
ながーく
言ってくれたら
僕でも
よくわかるんだが
僕の田舎の中学校は
冬でもストーブなしだ
昨年はマイナス15度℃まで下がったが
ストーブなしだ
風邪が流行っても
ストーブなしだ
学習環境よりも
我慢させることを
重視しているようだ
 ....
もし男と女を分けて
マラソン大会を実施したら
参加者がだいぶ減ることだろう
若い女性を追いかけながら走るのは
いつもいい刺激になる
追いかけてもストーカーにならないのは
マラソン大会だけだ ....
二回目のいぶすき菜の花マラソンだ
坂道の多いマラソンだ
当日は朝三時に起きて
雨の中を車で会場へ向かった
六時頃に着いてまず腹ごしらえをした
その後受付をすませ車の中で待機した
雨が強くな ....
僕は
あなたの瞳に映る
自分を確かめたくて
今日も目と目を合わせる
言葉ではなく行動でもなく
あなたの瞳に映る
自分を確かめたくて
今日も目を合わせる
言葉ではなく行動でもなく
あな ....
「どうしたの?」
「気が変わったの」
女性はこれで
万事オッケーだ
天気と女心は
変わりやすいもんだというのは
世間の一般常識になっている
しかし男は
こうはいかない
「気が変わった ....
僕にとって坐禅は
自分の心に戻る時間だ
ただすわって
息を吸ったり吐いたりするだけだけど
心が落ち着いてくる
ハンドルに遊びがあるように
言葉にも遊びが必要だ
人間関係を
円滑にするためには
「今言ったのはどういう意味なの?」
「具体的にはどういうことなの?」
などといちいちこだわっていたら
人 ....
死にたいと思っている人が
バスの運転やっていたら
どうなるんだろう
死にたいと思っている人が
飛行機の操縦やっていたら
どうなるんだろう
死にたいと思っている人が
病人の手術やっていたら ....
おばあちゃんが携帯ショップに
苦情を言いに来ていた
「かけ放題二千円なのに料金が五千円になっていた!
どうなっているのか不安で来た!」
「お客様は盛んに104番にかけていらっしゃいます、
1 ....
愛されないとわかると
憎まれる行動を取るようになる
愛されもしない憎まれもしないことが
一番耐え難いことだから
穏やかなお正月
今日は
中学時代からの友人たちが集まって
昔話や世間話に花を咲かせた
酒はなくても話が弾んだ
僕たち男どもも
やっぱりどこかに集まって
茶飲み話が必要なようだ


 ....
今年も
除夜の鐘とともに
初突きの夢をみる
ゴーン!
ゴーン!
ゴーン!
一回きりの人生だから
後戻りできない人生だから
一日一日を
僕は僕らしく生きていこう
何があっても
僕らしく生きていこう
一回きりの人生だから
比べられない人生だから
僕は僕らしく生き ....
歳は後ろから突然にやってくる
ある朝目覚めたら
俺は六十歳になっていた
俺はいつの間にこんなに
歳をとったのだろう
隣りのおばあさんが言っていた
気がついたら
八十歳になっていたと
歳 ....
ホカチャン(1658)
タイトル カテゴリ Point 日付
福祉の心自由詩117/1/20 8:37
慣用句自由詩217/1/19 21:08
今夜のおかず自由詩217/1/19 20:59
順序自由詩217/1/18 16:58
あまーい声自由詩2*17/1/18 16:50
自由詩217/1/18 16:40
想う力自由詩2*17/1/17 10:06
田舎に帰ろう自由詩3*17/1/17 9:28
未亡人花自由詩1*17/1/16 17:00
老化自由詩117/1/16 6:58
サラリーマン川柳自由詩0*17/1/16 6:53
リタイア生活自由詩117/1/15 9:45
大学入試センター試験自由詩3*17/1/14 18:04
冬の太陽自由詩117/1/14 17:56
65歳自由詩217/1/14 6:35
歌会始め自由詩117/1/13 12:17
ストーブ自由詩217/1/13 12:11
マラソン大会の楽しみ自由詩1*17/1/12 15:50
マラソン大会自由詩217/1/10 10:53
愛のまなざし自由詩317/1/10 7:32
女心自由詩2*17/1/9 6:46
坐禅のすすめ自由詩217/1/7 5:50
言葉の遊び自由詩117/1/6 10:21
自殺予防自由詩2*17/1/6 10:05
かけ放題自由詩217/1/5 20:49
無関心自由詩217/1/5 6:07
jおしゃべり自由詩2*17/1/4 7:10
ED 自由詩1*17/1/4 6:54
一回きりの人生だから自由詩117/1/3 21:49
自由詩2*17/1/2 19:19

Home 戻る 最新へ 次へ
29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 
0.09sec.