真夜中の真ん中あたり
帰宅した千鳥足に
コツンとぶつかった
ものがある
   
jorro
   
やあ久しぶり
すっかり忘れていたよ
 
世界にそういうものが
あるなんていうこ ....
ドーナツの穴に
魅せられた男がいる

さまざまな方面から
その穴について研究した

ドーナツの穴の経済的効果
ドーナツの穴の審美的価値
ドーナツの穴の歴史的変遷
ドーナツの穴の道義的 ....
洗濯物を畳んだ後で
しを
仲直りしないまま
しを
いたずら電話の後で
しを
ヘイトスピーチの後で
しを
首脳会談の後で
しを
弾劾裁判の後で
しを
燃えないゴミの日に
しを
 ....
私の庭にかなしみが咲きました
淡い色したムラサキの花です
隣人たちは噂をします
「咲くときには咲くものだ」
その花を抜いてしまおうと
何度も試してみたけれど
かなしすぎて
抜くことができ ....
ひとつだけ伝えるなら
あなたに何を

朝のまぶしさか
夜のしずけさか
日曜のあきらめと
やすらぎか

風のつめたさか
空のはるかさか
言葉のたよりなさと
たのもしさか

大切 ....
鈴木課長の席に
アリクイが座っていた

同僚たちは
あれ、と思ったが

それが課長の本心なのかな、と
それぞれの仕事に戻る

仕事は終わらない
 
窓の外では
初春の風が
ビ ....
朝起きると
キッチンテーブルに
   
黄色いボタンが
みっつ置いてある
   
下の娘が
さいほうに
使うのだという
   
黄色いボタンは
まん丸い目と口で
ひよこみたいに ....
私の足はすぐに疲れる
私の口は嘘ばかりつく
私の瞳は真実を見ない
私の指はペンを持たない

ノートはいつも白紙のままで
作品が完成しない

壊れた天使を抱いている
という詩を書こうと ....
その店は
聖なるものを売っている
行けばすぐわかる
店の奥から
神々しい光が溢れているから
価格は無料
望むなら誰でも
聖なるものを
受け取ることができる
けれども開店以来
買い手 ....
疑問符を売っている店がある
品揃えはなかなか豊富
大小さまざまな?が
所狭し、と並べられている
用途はさまざま
小さいものはカバンにつけたり
部屋のインテリアにもよい
摺り下ろしてスープ ....
リョコウバトはハト目ハト科の渡り鳥である。鳥類史上最も多く生息していたとされ、一時の個体数は、五〇億羽に上ったといわれる。

巨大な群れをつくるのが特徴で、二二億三〇〇〇万羽以上が推計された記録も ....
ドーナツ一つあれば
生きていける

午前に半分
午後に半分
   
真夜中に
真ん中を
   
あることと
ないことは
何がちがう

考えているうちに
眠ってしまった
ペンのインクが切れた
詩人は詩が書けなくなった
けれども書けない本当の理由は
それではないことを知っていた
切れたのは
ペンのインクではなかった
仕方がないので
詩人は庭に木を植えた
 ....
おたんじょうびのこどもたち
テーブルに花を咲かせる
壁に掛かった絵を変える
少しだけいい服を着る
あの日もこんな朝だった
ガラス細工のようだった
とてもちいさな新参者が
どこからかやって ....
角を曲がると
恐竜がいた

なんだかとても
しょんぼりしている

どうしたんだい、
と声をかけると
絶滅しちゃった…
と声を詰まらせる

仕方ないじゃないか
詳しい事情は知らな ....
見えないものを買うことにした
店舗に行き店員にそう告げると
奥の方から適当に見繕ってくる
見えないものは目には見えない
価格を尋ねると全財産だという
ゆたかなものもまずしきものも
すこやか ....
季節がページを
めくろうとしている

たくさん笑ったり
たくさん間違えた
日々のあと

何をしていたかなど
誰にもわかるはずがない

星だって
知らないうちに
夜に星座を描いて ....
一角獣が来ないかなあ、と思っている
全部解決するのになあ、と思っている
さっきから突っ立って待っている
一向に来ないので待ちくたびれている
乙女じゃなきゃだめかな、と思っている
確かに年を取 ....
次の面接は
猫の事務所

氷河期だから
買い手市場だ

面接官は三匹

目つきの鋭い黒猫と
まだら模様の虎猫
そしてスラリとスタイルのいい
ペルシャ猫

お土産のつもりで持参 ....
なんかちょっと
目が覚めるだけ

なんかちょっと
想い出すだけ

なんかちょっと
声がするだけ

なんかちょっと
ものういだけ

なんかちょっと
やさしいだけ

なんかち ....
押入れを開けて毎朝迷う
今日はどの冠をかぶろう
何もない日はわかんむり
冴えてる時はうかんむり
蒸暑い日はあさかんむり
大事な時はだいかんむり
疲れた時はおいかんむり
勝負の日にはかみが ....
何も説明しなくていいんだよ、
とジャズは言った

何でも説明してごらん、
とジャズは言った

一度忘れてごらん、
とジャズは言った

いつか思い出してごらん、
とジャズは言った
 ....
ペンを持たされた人がいた
親からか神からか
それはわからなかった
そのペンは
インクが尽きることがない
どこにでも落ちているような
ありふれたボールペンなのに
いくら使っても
書けなく ....
世界で一番
小さな空港からは
一番遠くまで飛ぶ
飛行機が出るという

帰りの便はない
行ったきりそれでおしまい

だから飛行機も
使い古されて廃棄するだけの
年老いた機体ばかり集め ....
夕日と話した

  そろそろ
  いいかげんにしろよ
  そろそろ

わかったようなこと
言うやつが好きではない

職場から見る夕日
自宅から見る夕日
電車から見る夕日
国道か ....
幽霊の朝だ

右手をあげて
おはようのあいさつを
それは別れの
あいさつを兼ねている

かなしみが鳥のように
肩にとまっているから
身体は右に傾いている

よろこびが鼠のように
 ....
黒い箱を買うことにする
店に行けば売っている
値段は全財産の半分
富める者も貧しい者も
持っているものの丁度半分
店に行っても選ぶ余地はない
買うことを告げると
店員が店の奥に入って
 ....
かせつせよ
わたしにあなたを
かせつせよ

かせつせよ
おまえにおれを
かせつせよ

かせつせよ
きのうにきょうを
かせつせよ

かせつせよ
れきしにいまを
かせつせよ
 ....
青の名前を言いなさい
身体の中に滴り落ちる

かなしみの青かな
しあわせの青かな

どちらでも
同じようなものかな

そんな鳥を見かけませんでしたか
そんな空を見かけませんでしたか ....
私には友だちが
100人くらいいるけれど
ペンだけで繋がっているのは
あなたひとり

あなたが何処にいるのか
私は知らない

都会か
田舎か
   
火の国か
水の都か

 ....
やまうちあつし(469)
タイトル カテゴリ Point 日付
思い出す自由詩3*19/3/9 12:41
ミスタードーナツ自由詩1*19/3/8 15:00
しを自由詩019/3/7 14:41
かなしみ自由詩019/3/3 10:42
猫の教え自由詩419/2/26 12:11
疲れた自由詩4*19/2/23 8:29
大安自由詩219/2/20 11:28
蜜柑星自由詩319/2/19 10:31
聖なるもの自由詩2*19/2/18 15:44
わからずや自由詩119/2/15 14:03
最後の一羽自由詩119/2/11 9:38
ミスタードーナツ自由詩319/2/6 14:37
詩人の木自由詩8*19/2/3 10:09
おたんじょうびのこどもたち自由詩119/1/29 11:36
ユウヤケザウルス自由詩4*19/1/27 11:35
見えないもの自由詩219/1/25 20:22
自画像自由詩3*19/1/22 18:36
一角獣自由詩4*19/1/19 18:53
猫野事務所自由詩4*19/1/17 16:34
なんかちょっと自由詩1*19/1/16 12:43
冠者自由詩019/1/15 13:50
、とジャズは言った自由詩419/1/12 17:53
This is a pen自由詩219/1/11 12:16
空港ピアノ自由詩11*19/1/7 9:55
会話自由詩119/1/5 11:55
可不可自由詩719/1/3 13:28
黒い箱自由詩2*18/12/30 12:09
かせつせよ自由詩018/12/29 16:24
kind of blue自由詩3*18/12/24 18:25
ペンフレンド自由詩3*18/12/18 7:23

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 
0.07sec.