生きるために
お歌を歌う
蜩の
いのちの
歌声

 ※ 蜩=ひぐらし。別名、かなかな。



私にとって詩とは
死を含んでいる生(せい)です。
詩とは例えば、
草むしりの草 ....
 眠り草の花が開いて

 悲しみが萎れていく夜



「月が綺麗ですね」って言って

 比喩の中でかくれんぼする



 暗がりでにゃあって鳴く

 黒猫みたいな詩人に ....
負けて
悪いと
誰が決めたの
負けるが
勝ちかな?
○「清涼剤」

ブッダの言葉は清涼剤である

*なんでも与えられていないものを
 取ってはならない。

*死んだ人々はどうにもならない。
 悲しむのは無益である。

*自分を苦しめ ....
  
洗い流しても洗い流しても
消えてくれないソイツらが
擦っても擦っても
剥がれ落ちてくれないソイツらが

いつまで経っても
俺を眠らせてくれない

ソレは
体の周りの空気の ....
出来レースに興味はない
欲しいのは
ほんもののひょうげんに
触れた時の爆散だ
昨日の晩
探しても
探しても
無かったモノが
今朝見つかる
私に必要なのは
心の中を照らす光
太陽光 ....
てめぇのかったるい
ゆるんだ魂 
と、
ぶよぶよ太った肉身

自らが自らの肉身操れるよう
出直して来い!

もはや集合意識でなく
個体意識の時世なんだよ

ッたく、やってられねぇ ....
正義なんて無いよと嘯いたソイツの目には
うっすらと涙が溜まっていて
それをみた俺はもうなにも云えなくなって



寂しさを
「寂しくない」と云う夜の
効きすぎているエアコンの風 ....
診察券と保険証を出して
呼ばれるまでソワソワ

定期検診だから怖くない
そう思ってもドキドキ

歯茎の隅から隅まで
器具で突かれチクチク

歯茎チェックはOK
次は歯のクリーニング ....
慢性的な病苦と共に
意識の闇に沈む 、
深いふかい漆黒へ
日々、夜の更け行くに連れ

そこからゆっくり
静か立ち上がり
気付けば
朝に太陽、
この世界を照らし出し
朝に意識、
自 ....
一生は人生を懸けた闘い
生と死を懸けて
何のために闘うのか
何を表現するのか
これからの人生を
どう生きるか
魂といういのちは
生まれる前から
欠けているから
何かを求め続けるのだ
愛はここにあるのに



このからだは
愛で
出来ている
いのちの
結晶



ありがとうさ ....
ほどけた
こころに
愛がひとり
ぽつねんとして
つぶやいている



月光
澄みわたり
ひとりではないと
万有引力を思う
私のこころは



こころの闇を
照らす ....
 日照りつけて
 前方に霞む百日紅には
 二匹のクマンバチ

 ふと足もとを
 蜻蛉のちぎれた一枚羽が
 微風に 晒される
 
 古道の低い石積みの傍、
 生い茂る樹木の根元で
  ....
その未来は

見かけによらぬ人たち の他人同士でも、
同じ地球に住んで違う夢をみていても、
使役するデコイ同士が連絡をとりあい?
過去を補正してくれているのだろうか?

出涸らし ....
○「詩募集します」
読んだら
涼しくなる詩は
ありませんか
あったら朝夕お経のように唱えたいとおもいます
なかったら
誰か書いてくれませんか
真夏の日中に上空を塞いでいた、ひとつの低い層がなくなって、青春の夏はより遠くまで反射して、よりいっそう真夏の夜の夢に届きやすくなる。より受信しやすいように部屋のなかの灯りをすべて消す。多分に雨の吹き荒 .... ずどんどすん
憤怒の鉄鎚、
打ち下ろされ
腹底に鳴り響く
この夜この世に

猛烈な電光と雷雨と共 、

 *〈怒りと罰〉の次元

与え与えられ 登攀せよ! と。




 ....
甘いささやきが

ゆったりとこの身を襲う

抗っても

酒を飲んでも

憑りついて離さない
 
 部活で帰りが遅くなったから

 夜の電車に揺られてる



 向かいの窓に映る私の顔

 前髪なんか気にしたりして



 なんでアイツの顔が浮かぶんだろ

 好き ....
 

まずは、ひとつ
金メダルを獲得したのは
昨夜の夜空のまんまるい月
その光を浴びられたこと、かな

ちょっと繁華な街の
ちょっと安めの店で
アルコールを飲みながら
ふと
 ....
空にはモクモクと山のように雲が聳え

熱風に包まれる

公園でバットがボールを打つ音

子供たちのはしゃぐ声

蝉がミーンミーンと伸びやかに鳴いている
猥雑な迄オレンジ
染まり輝く満月

熱帯夜の屋根瓦の上 、

浮かび在るをふと捉え
月の磁力、否応無く深々と





あの日、師の逝去の
報せと共
外出した夕闇に 、
 ....
わたし 雨

私あめ 時々 あられ
心ゆられ
たこ糸のさきに むすんだ釘を
しずかに 夜に沈める

口の端に くわえた糸に
声をつたえる きみに聞かせる

わたし 雨

夜から ....
この魂という命を
つらぬく
心の光る風は
自由だ
思いは羽ばたく



これも運命 天の自由だ
繰り返される命は
繰り返されない命
魂という命
この宇宙に一つの命


 ....
言葉なんていくらでも捨ててやる

そういうとあなたはノートの中に隠れたのよ

皮を剥ぎ取る山が熱波に燃える

吸盤の取れた水蛸はエイの群れにすがる

アンチエイジングだと彼女は言い ....
生きていくこと
空箱の庭
蝉の抜け殻の残響の続き
風に揺れる透明なブランコの隣で
ほんの少し匂いがした
嘘みたいに
あなたに触れたかった
「ぼくは無力だよ」
とあなたは言ったので
「どうしてあなたは無力なの」
と私は聞いた。すると
見ているうちに、あなたは手のひらに乗る位に小さくなって
青白く光る星になった
自分の弱さを
 ....
○「政策」
経済、少子高齢化、人手不足、医療、介護、年金、教育子育て、自然災害などさまざまな大きな問題に直面しているが
どれひとつとっても有効な政策を打てないでいるというのが
一番の問題なのでは ....
心は揺れる。いつも頼りなくて、大嫌いだ。心。

心のことを書いている。
ちりちりとした火に焼かれる日々のことを思う。関わったり、失ったり、人として生きることの苦しさと、辛さと、そのたびに乱れ ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
※五行歌 五首「詩とは例えば、」こしごえ9*24/7/24 14:07
オジギソウおやすみ724/7/24 11:17
※五行歌「負けるが 勝ちかな?」こしごえ2*24/7/24 10:03
独り言7.24zenyam...1*24/7/24 8:23
不眠のうた秋葉竹424/7/24 4:22
爆散渡辺亘124/7/23 21:28
怒りノ鉄槌 、敢えてひだかたけし2*24/7/23 20:20
ピュア秋葉竹324/7/23 20:16
歯医者の日3*24/7/23 19:12
ヒカリひだかたけし424/7/23 17:55
一生渡辺亘124/7/23 16:31
※五行歌 三首「いのちの 結晶」こしごえ4*24/7/23 16:28
※五行歌 五首「月は 一輪 咲いている」5*24/7/23 13:36
陽炎リリー15*24/7/23 10:24
未来から 始まる絵本 008足立らどみ324/7/23 7:49
独り言7.23zenyam...2*24/7/23 6:32
夏夜のラジオ本田憲嵩1324/7/22 23:29
詩想・この夜の〈雷響〉に導かれひだかたけし224/7/22 22:03
五行歌 睡魔レタス5*24/7/22 21:59
フェットチーネグミおやすみ224/7/22 21:56
オリンピック前の満月の夜の歌秋葉竹124/7/22 21:00
夏休み8*24/7/22 19:22
五行歌、月なるものひだかたけし524/7/22 18:09
わたあめsoft_m...924/7/22 17:33
※五行歌 五首「小鬼の私にほほ笑む 青い花の精霊と」こしごえ8*24/7/22 16:59
ウォルフアラガイs8*24/7/22 9:10
生きていくことたもつ724/7/22 7:52
青白く光る星こしごえ7*24/7/22 6:34
独り言7.22zenyam...2*24/7/22 6:09
詩で何かを救えると信じることねことら424/7/21 21:45

Home 戻る 最新へ 次へ
95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.58sec.