誰かを好きになるなんて
思ってもいなかった
形の違うクッキーみたいな
心と心を抱きしめて
ボロボロ泣いたり
ぺろぺろ舐めたり
自分が生き物だって
初めて気が付いた
寂し ....
真夜中から明日は始まる
明日が今日になって
まだ暗いうちに目が覚めた
やわらかな絶望にくるまって
陽が昇るのを待つ
もう一度眠ったら
起きる時の重たさに
心が負けてしまいそうだから
....
涼やかな風吹き流れ
ぐっと青み増し色付く
この早朝の空仰ぎ見て
来たる秋の高くなる天空、
未だ熱して驟雨時に降り注ぐ
夏の残り火の際で待ち侘びる
輝きの光帯びる力動の内に
深く ....
私は癒やせない
途方もなく広い暗がりで
病根をつくり
その中で死んでいくものたち
私は癒やせる
聖賢曰く
百千万年くらき所にも燈を入れぬればあかくなる
また曰く
人のために火を灯せ ....
夜 咄 よく見る夢は 1
(番外編5)青江三奈のドレスはフラット4つのヘ短調模様
池袋の夜、ヘ短調
宗右衛門町ブルースはハ長調道頓堀のネオン街、大人 ....
空を眺めてみた
ベートーベンの第九が聞こえるようだ
こんな日和は竿を振り出したいと思うが
増水で釣りにならない
今週末になったら水位は下がるだろう
それまでの辛抱だ
渓が呼んでいる
呼応 ....
ありのままに定めよ天馬は(苦い、)余裕ぶって
山百合の旋律をそのままに見つめても気だるげで
この影は、
どの光も。書いた言葉が外縁を彷徨いながら
頬は触れた感覚 ....
身長169cm
体重62kg
心電図異常無し
尿検査異常無し
血圧92-60低血圧
血液検査
白血球8490異常無し
赤血球系は全部少なく貧血症
LDL(悪玉コレステロール)121 ....
爆ぜてふわりと広がる火の粒
無数の思いを映して漆黒の宙に咲く
見上げる顔は様々な色に照らされた
今の自分がパッと開いて
苦悶する思い散らして
心に纏わりつくものが
だんだん落ちてい ....
君の発する声の
笑うとき 、
その感触あゝ不思議に
歌って居るんだ、
ささめき震え色成して
{引用=
いつの日か、還る頃合いを待っていた
ひとけのない停留所に 雨が、降っていた
行き先のないバスに、
いつもの場所で、ブザーを押さずに、
しらない土地へ、行ってみようと
....
昨日誰かと電話で話した気がするけどそれが誰だったかなんてもう思い出せない、たぶん身内の死に関することだった気がする、台風が通り過ぎて夏が少し項垂れた午後、歯医者の椅子に横たわりポカンと口を開けなが ....
空気がふるえている
闇の中のこおろぎの歌に
木で休む小鳥の歌に。
愛の歌であふれているというのに
なぜ世界は
・
その
言葉は忘れても
ああ
こころのぬくもりは
よみがえる ....
夏の終り
秋の風そよそよ
空蝉の目に
映るのは何か
ひとり詩を書く
思いだして
思いだして
思いかえして
思いかえして
憶えているすべてが
ゲシュタルト崩壊してしまうまで
ときめきもきらめきも
苦みも痛みも
何もかもわからなくなってしまうまで
何 ....
(番外編4)カチューシャが好きな人はロシアのファン
これじゃウクライナがかわいそう
プーチンは鬼畜、神仏の否定男、核信奉男
もう最悪、ならず者
あん ....
○「服装」
田舎、小都市、中都市、大都市と
都市になるほど
服装が多様になる
服装で都市度がわかる
○「大きな違い」
田舎と都会との大きな違いの一つは
都会は息抜きができる場所が
....
小さくなったはずの町に
陽に焼かれて
色あせて
粉ふいたはずの町に
ぱっと広がる
顔
顔
顔
ぱっと広がる
顔
顔
顔
反響してくる ....
ぼくはクラス委員をしていた
グレーのTシャツにジーパン
下駄を履きショルダーバッグで登校していた
小学校からの出で立ちだ
或る時教育委員会の人が聞き取り調査に来校し
ぼくの身なりを注意した
....
日暮れとともに出港し
太平洋を南下する航路
フェリーの舷側が
海面を撫で
闇の中に小さな白波を立てる
夜半に目が覚め
風にあたろうと
デッキに出る扉を開き
手すりにもたれた
夜空 ....
角がないから、
まあるくなれる、
笑顔という名の、
おまんじゅう、
角がないから、
まあるくさせる、
笑顔という名の、
おまんじゅう、
笑うと目が細くなる、
とぉーっ ....
※本作品はChatGPTが生成した詩である。私は何ら手を加えていない。
「空気を焼くレシピ」
まず、窓を全開にして、風を捕まえるんや。 あんまり激しい風はあかん。そよそよと吹く、ちょう ....
気づいているよ
ヘアースタイル変えたでしょう
気づいていたよ
最近睡眠不足でしょう
気づいているよ
朝にご飯食べられなっかたね
気づいていたよ
....
他愛無い話をして笑い合った
そこが病室であることを忘れてくつろいだ
しかし血色の無い唇は落ち切った砂時計のようだった
帰る時
私の頭から爪先まで目に焼きつけようとする瞳が潤んで光っていた
....
お星さまにとどかない
きらきらひかっているのに不思議
ずっとながめているうち空になってしまった
朝はまだ水がまぶしかった
おなかの模様でちくちく逆だつ毛
たまには吸ってるって知っていて
....
ゆっくりゆったり朝を歩くと
雲間に太陽が顔見せ輝き始め、
吹き寄せる風に揺れ動き照り映える緑の群れ
明るむ色光の濃淡 歩き進む私を包み込み
流砂の如く染み流れ沈み込む頭の思考 、
足の意 ....
街も山も渓もみな
雷雨に包まれ
水の中
通勤電車もみな
雨の中
※
雨だから
何をするのも面倒で
今夜はレトルトカレー
しょうがない ....
何事も
一概には言えない。
嫌いだけれども
好きな部分もある
とかね
・
青い
草の
呼吸音の
静かさに
ふるえるこころ
・
すれちがう
こころ
と
ここ ....
詩、
て、なにさ
自称詩人、
て、なにさ
他称詩人、
て、なにさ
想い、
て、なにさ
テク、
て、なにさ
伝えたい、
て、だれにさ
夜のう ....
ゴロゴロしてテレビを見ていたら
窓際で蝉が鳴きだして
テレビの音が掻き消された
でも腹が立たない
僕は何とか無事に辿り着いた週末だ
蝉も何年もかけて辿り着いた終末だ
お互いをたたえ合お ....
78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.48sec.