[322]一番絞り[2004 11/16 21:59]☆
、というものをもっと大切に扱いましょうという、提言であると、
>俺自身は把握してます。
と有井発言をフォローすることばもあった。
しかし、果たして、そうだろうか?
「題名:標識/作者:一番絞り/内容:横断注意」。
という詩がべつに他人に認められようが認められまいがいっさい気にする必要はないのだろうか。
詩でないとか詩であるとかいう区分はないのだろうか。
わたしたちが詩を書くとき、素朴に「詩とは何か」なんてことを考えていないのだろうか?
いや、そもそも「詩」を書こうとして「机にむかう」ときにすでにしてそれは考えられているからわたしたちは
「詩」を書けるのじゃなかろうか?
[次のページ]
前
次
戻る
削