なごみ喫茶(4th season)[210]
2005 11/16 15:52
ふるる

字が絵に見えるというより字はもともと絵だったんだもんね・・・。

ところで、養老孟司さんによると、日本語は書字言語らしいですね。(話す脳と書く脳が違うんだって)
英語は音声言語で、それだと、同音異義語ってないらしい。
つまり、表記文字が違えば音が違うと。
英語の「蜘蛛」と「雲」が同じ音で発音されることはあり得ない。字が違うから。
反対に、日本語は「蜘蛛」も「雲」も「くも」と読んでしまう。。。
どこかの時代で、別の発音で区別するように決めてもいいのに。
ああいや、最初は別の発音だったけど、一緒になっちゃったってことか。
(奈良時代は「神」の「ミ」と、「上」「髪」の「ミ」とは別の発音だったらしい)
見て分かれば、発音はかぶってもいいや、ってことですよね。
まあ、話していればだいたいどっちの「くも」かはわかるけど。
「き」って読む漢字とかさー。多すぎ。
日本人て、お話よりもお手紙好きだったのかな?

んーなんかよくわかんないなあ。
音声言語っていうのが。

子供が小さいとき、
「駐車場に行くよ」というと決まって
「注射やだ、やだ」と嫌がっていたのを思い出しました。

長いからsage
スレッドへ