多様化する倫理観[789]
2005 06/02 09:52
ρ(=$ω\)ノ さぃきょぅ

>>786
771でオレは「外国語で議論するために払う努力」について一生懸命と書いたんだが、
それを「外国語で」の部分をすっ飛ばして“一生懸命”という一語に拘り、
誤字や同一内容の繰り返しといった“さつき”の行動の誠意に限定したのはオマエなんだよね。
「母国語とは違う」人物をさつきに限定しておいて、なんで辞書の意味まで調べてオレに確認を求めんのかな。 オマエの判断でしょ。

英語だったら中学から大学、人によっちゃ就職しても NOVA 通い、
仏語、独語も大学で第二外国語で選択することも多いだろうし、ってんで、
「多くの人間にとって拙いであろう外国語」として中文発言したんだけどなぁ。

つうか、既に書いたとおりオマエにモラリティなんか期待してねえし、
同じ事を何度も繰り返すのが悪いんなら、このスレッドだけでも既に数える気を無くすほど繰り返されてる
オマエの「オレはおりる」発言も大概だと思うんだけど。

あーそうそう、(オマエにとっちゃ)崇高な東大安田講堂になぞらえた、
バトルリングが過去ログに行っても篭城します、とか言うのはいつ終わったのー?
スレッドへ