多様化する倫理観[452]
2005 05/13 03:19
山田せばすちゃん

tinamixのリンクをともかくも佐々宝砂は削除したのだから、それで彼(ら)の初期の目的は既に果たされたはずなんだよな・・・
あとはひたすら同じことの繰り返しでしかないのだし、何回同じことを書こうとも誰もここで彼(ら)の主張に100パーセント同意するものなどいないのだ。このままでは同意を得られないことはどうやら彼(ら)もうすうす感じ取ってはいるみたいだが、その原因を、彼(ら)は掲示板で彼(ら)に反論する連中の「視野狭窄」だと思い込んでいるから始末が悪いのだ。
どうして自分たちの主張が受け入れられないかについて、彼(ら)は何故反省しないのか…
俺たちは今までその主張の実効性の薄さであるとか、論理を展開する文体の読みにくさ、だとか論理そのものの粗雑さ、だとか論理形式が既にソフトスターリニズムの様相を帯びちゃっていることだとかについてここまで指摘してきたことはあっても、誰一人としてロリコンなりペドフィリアなりを直接擁護してきた奴はいないのだ。

ならば彼(ら)は実効性のある主張を、読みやすい文体で、緻密な論理で、決して強権性を帯びることのないよう留意しながら、書けばいいだけのことなんだけどな。書き方がわかんないなら誰かに聞けばいいだけのことなのに。

これ以上展開がないようなら、もう俺は降りるよ、この議論から。得るものが何も無いんだもん、ここから。
長らくお疲れ様でした、大変不毛な議論でした。
スレッドへ