【petit企画の館】/蝶としゃぼん玉[721]
2019 05/20 19:25
ハァモニィベル

「書き換え連詩スレッド」については、
あそこにあそこの割と親切丁寧な説明があります。

なので、るるりらさんがあらためて説明する必要はないし、
るるりらさんが説明するのであれば、それは、るるりさんの参加ポリシーの説明にすぎないでしょう。

私がメビでみなさんと練習を愉しんだ頃もすでに、参加者がインスパイアしあって作品を書いて遊んでいましたから、スレの趣旨を逸脱して存在進行していましたよね。

なので、スレ主は自分の趣旨が理解されていないので放置したのは当然かも知れませんが、わたしは、むしろ、その後の皆さんのスレの応用のほうが創作に本質的なゲームになっていたと思います。

そこでは、自然に、参加者の著作権への配慮が働いていたのも美しい慣習でした。

ところが、その「書き換えリレー」というのは、著作権は当然無視して実験練習する場なわけですから、実際の慣行と、元来の趣旨が、捩じれてしまって、不心得者がいると、
パクリが平気で横行してしまう危険があるので、私は、メビで「翻訳スレ」というのを自分で立ち上げたわけです。

 それ以前の書き換え参加当初は、私も意識が及ばなくて、オリジナル作品だけでなく二次創作的なものも
ごっちゃに書いてましたね。るるりら作品に対する私のバクリ的二次創作もありましたよね。
その頃無邪気に、いろいろ書いてみた結果の経験から、わたしは徐々に現在のポリシー(>>712)に至りました。

もともと、私は、言葉をこねれば作品になる、と思う流派でもタイプでもありません。
自分の中に詩情=作品が湧いて、それが勝手に瞬時に言葉になるタイプなので、言葉のシャッフリングは不要で面倒です。たんに、語句5つを使って書きなさい、のようなもので十分だし、その方が書きやすい。

それに、ご存知の、(お題バトル)のように、相手が出した題名で作品を書く、といった、より創造性の高いものの方が、愉しいし、翼をひろげやすい。

というわけで、今は、書き換え連詩には、行きませんが、
行ったときは、オリジナルなポリシーで創作しています、というだけです。
他人にマナーを超えてまでとやかく言うつもりは全然ありません。



要は、参加者のポリシーの問題ですが、お説を拝見して思ったのは

るるりらさんが仰有るように、趣旨を云々するのであれば、

あそこでは、元作品の言葉をもっと忠実にシャッフリングすべきかもしれませんよ。
あくまで、一つの元作品を、いろいろな人がシャッフリングして別の解釈や構成に変じて創作の練習をしていく、そういう場の筈です、本来は。
1作品の書き換えが、ある程度、行き詰まったら、また、元作品を変えて色々やっていく。
そうやりなさい、と原則として書いてありませんか?

この方針で実験練習するかぎりパクリという観念は意識されませんが(前提ですから)、
インスパイアのリレーである場合は、問題になるでしょう。

その捩じれを都合よく悪用しないことです。


貴方が言うように

パクリといえばパクリという言い方のできるものばかりです。それがスレの特徴なのですから、しょうがないことだと わたしは思います。

などというガサツな認識が正統だと思うヒマがあったら、著作権法で、どういう場合がパクリになるのか、その要件を勉強した方がいいでしょう。



最期に言っておきますが、

合評会をされるのでしたら あのスレでの作品に対して、パクリかパクリでないかという視点で論じるのだけは どうぞ やめてください。

などと言う、私がやりもしないし、やりそうもない事に、言いがかりをつけるのは(どうぞ)やめてくださいね。

*
スレッドへ