感想スレ[71]
11/08 09:00
アンテ

益野大成さんへ。わたしの投稿した「宛て先」にひとことコメントを頂き、
それが普段から詩を書く時にわたしが考えていることだったので、こちらの
方に書かせていただきます。

「分からない所が無いというタイプの詩ですね。ただ、余計なことですがアンテさんは
 それを望まれますか?」

前半はYESで、後半はYESでありNOです。
わたしは、各行の言葉の意味が「判る」よう、極力平坦な表現を選びます。以前、大村
浩一さんと話をしたことがあるんですが(勝手に引き合いに出してすいません)、
大村さんは、たとえば「夢」というような、ありふれた言葉はできるだけ使わないよう
にしているとおっしゃっていました。
わたしはすこし違っていて、意味ははっきりしているのに、人によって感じること、
イメージの違う言葉が好きです。「欠片」「手」「風」「眠り」「手紙」・・・
そんな言葉をたくさん組み合わせることで、読む人によって感じることがまったく違う
ような詩を書きたい。というのが、わたしが寓話的な詩を書く理由です。
だから、全員に強い想いを伝えられる詩ではありえないでしょうね。どちらかというと、
たくさんの人に読んでいただいた時に、一人か二人に、ぐさっと内側にまで入り込めれ
ばいい、と思いながら書いています。
そういう詩を書く者が一人くらいいてもいいかな、と。まあ、そういうオリジナリティ
もありかな、と心の片隅では思っていたりしますが。。
ですので、益野さんの後半の言葉については、分からないという所がないことを望んで
いるのではなく、手法として、分からない所がないように心がけています。

平坦な言葉で、ぐっとくる表現をされる詩人はたくさんいらっしゃいますよね。
詩学で掲載されている大下さなえさんなど、すごいなとおもいます。
(ひらがな詩がどちらかというと多いですね)
わたしも、そういうのをどどっと書いていた時期もありますが、どうもしっくりとこな
くて(時々書こうとしますが、あまりうまくいかない)、今のところは寓話詩のほうが
落ち着きます。ただ、どうも最近はうまくいかないことが多いのですが。。

長くなってしまいすいません。
感想ありがとうございました。
スレッドへ