廃人がポツリとつぶやく部屋14[246]
2014 07/25 21:04
伊藤透雪

>>245
「大君」とか「醜の御盾」あたりなんとなーく右派には気持ち悪いですが、
不敬罪がなくなった日本では責められないから良かったですね。
「すめらぎ」「すめらみこと」というのが近代以降の呼称でしたから。
おおきみ、とは2000年前くらいまでの呼称じゃあないでしょうか(想像)。

先の天皇陛下は、アメリカと戦争をすると御前会議で話がまとまりそうな所、
何とか心変わりさせようとあれこれお尋ねになさったとお聞きしております。
国民の苦しみを「お知りになっていらっしゃる」(シラスということ)お方ですが、
帝国憲法下でも大権をふるうことはなさらないように、明治・大正と続く大御心は受け継がれていたとともお聞きしました。

また、先の天皇陛下よりご親拝がない、というのは「富田メモ」あたりのお話でしょうか?
憲法を遵守なさる陛下が宮内庁長官などにお話なさる、ことが本当なのかどうなのかはっきりしていませんが、
ご遙拝はなさっておいでですし、勅使が代参なさっています。
政治利用されない範囲ですから寧ろよろしいのではないでしょうか。

というところで孤蓬さんは右派ではないということですね。
スレッドへ