2008 10/30 21:41
大村 浩一
えーとだな。とりあえず感情てのをヨコに置けやキミタチ。(笑)
感情とか言うなら、不快なヒトにはもー十分不快なんだし。
もー「感」の入ってる単語使うの禁止。(ブァンプ将軍)
でないと、心にも思ってないような謝罪の羅列になるぞメンドクサイ。
問題なのは不快感とかじゃないでしょ。
未詩・独白のジャンルを閉鎖してまで全部批評可にしているフォーラムで
批評が事実上書けなくなってきているって事でしょ。
あるいは批評を拒否しているような人が、相手の印象を悪くするような書
き込み活動を公然とやっているって事でしょ。
それをどうすればいいのかって事じゃないのかな。
なんか前にも似たようなコトがあった気がするんだけど。
例えば「批評拒否」サインを掲示するような方法もあるのかも知れない
けれど、それを逆手に取って今回みたいな「理由がはっきりしない嫌がら
せの詩」を書かれたら、どう対処すりゃいいのか。
例外を認めたらそこからなし崩しになっちゃうから、廃止にした。そう
いう事なんだと思う。この辺はシステム関連スレでする話かな、失礼。
特定の会員について生起している事については、何かぜ起きたのか時系
列順に整理して問題点を明確化する。
その上で、当事者間の確執が問題である部分については、当時者間で解
決して頂く。
フォーラム側システム側で出来ることはさしてないと思います。だって
批評は出来るように作ってあるんだから。管理人さん次第だけども。
それが使いこなせないってのは、ユーザーの資質の問題だと思う。