雑談スレッド6軒目[763]
2007 02/07 14:39
ふるる

ニュースとは関係ないからこっちに書いちゃお。
(いや、スレッドを私物化する気はないので、みんなも書いてね)

そう、お金というのは切実な問題です。ない袖はふれない。子供にちゃんとした生活と教育を、と思ったら、「一人でぎりぎりかな」「だめそうだから子供は諦めようかな」と思うのも当然。
んがしかし、そもそも教育にお金かかり過ぎなんじゃないのかなあ。ゆとり教育で学力は下がったのに入試のレベルはそのままだと、塾に行かないと。でも塾高すぎ!
なんか・・・そうやってお金かけた割には・・・どうなんでしょうか・・・・。
そもそも教育の目的が、「社会ルールを理解し、それを守り、社会の一員としてお役に立てる人になる人になるよう教える(ぶっちゃけ、国のシステムに合った人を作る)」だとすれば、「社会ルールを理解しない、それを守らない、社会の一員としてお役に立てるどころか混乱を招く迷惑な」人になった場合、お金かけた意味ないじゃん。
というか、お金をかけずとも、そういう人にはなれるはず。
いやいや、「お金をばんばん使う人」というのが資本主義では大切だから、お金をかけるのが当たり前じゃないとだめなのか。そうか・・・・そうなのか・・・・・・。
んー、だから私は、「お金を使える人」を教育していくとなると、お金が必要になって、一人や二人の働きでもきつい、てことになってじゃあ国が補助してよ、となるけど、もう国もそんなにお金持ってないから、ここは一つ「お金をばんばん使わなくても大丈夫な社会」「そんな社会でも上手く回っていくシステム」に移行しないといけんじゃないのかと思う。
お金の代わりに、なんだろうね・・・・創作する喜びとかさ・・・。人に見てもらえる喜びとかさ。衣食住整って、富を分配し終わったら、次は快楽を分配しなきゃならない、それを実現して見せるのが、先進国の役目だってどっかに書いてあったよ。富を分配してねえじゃんという意見もありますが。快楽って身体のじゃなくてね。哲学者、詩人、美術家、音楽家、舞踏家、「○○家」でなくても趣味をがんばってる人、が手に入れているあの魂のうち震えるような快楽を、ですよ。普通の人にも広く分け与えなくちゃならない時代、必要とされる時代が、今来ている。(といいな。普通の人て語弊があるか。えーと、何て言えばいいの?)そういうのを教育の柱にしていったらいいと思うけどなー。割と日本人は芸術を愛する国民・・と言われているではないですか。俳句とかさ。和菓子とか。携帯できる芸術ですよ。でないとねー、物質の贅沢を極めて行ったらますます温暖化ですよ。つーか、ばんばん使ったら早くなくなるから、資源の枯渇を心配しないと・・・。sage
スレッドへ