詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part1[761]
01/20 07:00
深水遊脚

>>760
「覚える」「考える」「ひらめく」の三つが行われていて、かつ、はたらきかけている事。そして、必要のないことを意識的に行っている、そういう事柄。
これに数学がとても近いことに気付いたので書き込みます。取り急ぎこれにて。

#>>751
#理知 :1理性と知恵#という定義のなかで、理性と知恵が知の活用形態のうえで性質が異なるような気がします。理性は数学のようなもの、知恵は処世術のようなものかもしれません。理性は論理的ですが、知恵は非論理も含みます。理性はモノと、知恵はヒトと親和性がありそうです。
スレッドへ