音楽スレッドVol.2[397]
02/09 03:05
阿ト理恵

男の子さんの紹介してくれた音楽はスッゴク好みで、わたしが音楽を聴きだした1972年(中学二年生)くらいの大好きだった日本のバンド…はっぴぃえんど、サディスティックミカバンド、シュガーベイヴ、ムーンライダーズ、キャラメルママ、シーナ&ロケッツなどを思い出してしまいます。矢野顕子はRadio番組1977年「若いこだま」で「電話線」を聴いたときは、ぶっとびました!なんじゃ生意気なこの女の音は!(褒め言葉)で、「Japanese Girl」のアルバムを買いました!
http://m.youtube.com/watch?v=DVwIWjEw1GQ&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DDVwIWjEw1GQ&gl=JP
↑レコードより
http://m.youtube.com/watch?hl=ja&gl=JP&client=mv-google&v=W2jhNlGPJ-c&fulldescription=1
↑若いこだまから、電話線!
pianoがね、わたしが今まで聴いてきた荒井由美でもキャロルキング、ビリージョエル、エルトンジョンじゃないのだよ。pianoだけで独立してる。あっこちゃんの聲は甘いキャンディのようなのに、pianoは尖んがってるんだよ。このアンバランスなかっこよさにわたしは惚れてしまい。それからは、あっこちゃんの真似をしてpiano弾き語りをライヴハウスで演ってきました。YMOが出てきて矢野顕子は参加し音がテクノになってもあっこちゃんが好きでした。80年代になり、UKのファンク、パンクなどにもどっぷりはまり、そんな音づくりをするため美形草食系のメンバーを集めてユニット組みました。84年くらいに渋谷屋根裏で暗黒大陸じゃがたらやゲルニカとギグしたのが一番の思い出です!プロのミュージシャンになりたかったからオーディションいっぱい受けたし、デモテープをガンガンレコード会社に郵送しました。結論 あるRadioCMに使われただけで、ついにレコードデビューは果たせませんでした(^^ゞ
最後はわたしが病気で倒れ結婚することになりユニットは解散となりました。
スレッドへ