雑談スレッド5[856]
2004 11/21 07:35
一番絞り

>>855

佐々さん、あなた一体何が言いたいのですか?
何でも遠慮なくはっきり言ったらいいのではないですか?
でないと、すっきりしないでしょう。あなただけでなく周囲も。
わたしは何度も言うように「ドジ」さんではないですよ。
言うことはそれだけです。
信じてもらえないなら仕方がないが。

さて、仰るとおり、退会者が相次いでますよね。
わたしには関係ないことですし、本人の問題なのでだれにも関係ないことですが、
でも、わたしも一言はっきり物申しましょう。
たとえばアザレアさんはわたし好きでした。
当たり前のひとは退屈なんです、わたしは。あの方は個性的だったから注目していた。
でもね、たとえばあの方が退会届を出してやめるということの中には
このフォーラムの管理人さんへの批判があると思うのですよ。
別に退会を宣言しなくとも、長い空白期間があってから戻ってきてもいいのに
わざわざ退会を宣言することのなかに、そういう批判があると思います。
じゃあどういう批判か。
わたしの感じたのは、ここが共同体であって公共性がないということです。
退会の直前、ニュース欄で、わたしの発言にアザレアさんが星を付けた。
その直後に、わたしの発言に星を付けた人への批判が少なからずあった。
わたしは星を付けた人をでなく、書いたわたしを直接批判しろといった。
でないとこれでは仲間内で嫌われている人への、あるいはみんなで嫌おうぜという
一種のイジメのメッセージの対象にある人の書き込みに同意や確認をした人への
イヤガラセないしは圧力になる。
本来なら管理人さんが注意せねばならないことだ。
ところがですよ、そのさなかに管理人である片野さんが自分の付けた星を「消してもいい」
といった。
もちろん、べつに自由ですよ、それは。もしもそのときそういう弾圧のさなかでなければ。
自分の意思でやるのなら自由です。
しかし、星を付けた人への批判はこれはもうどうしょうもない弾圧であって
それに答える形で「星を消してもいい」という発言はあまりにも
掲示板の管理人として公正な姿勢を欠いていた。
これでは差別や排除を平気で許しているようなものだ。
あるいはわたしの批評に対して「この板のレベルが疑われる」とか
書き込みしてきた。管理人がですよ。
じゃあ、この板の批評のレベルを明示せよということになる。
会員にある種の共同性を求めている板なら、そんなものはダメだと、
そういう気持ちになる人もでてくるでしょう。公共空間じゃないと。
わたしは片野さんがこの板を作った功績は評価するけれども
管理人としては最低だと思う。

退会者がね、だれか特定の人がいやで退会するのならそれは勝手だ。
わがままだ。
しかし、やはり「批判」というものはあると思うよ。
匿名だの実名だの、どーでもいいことだと思う。
かんじんな事はもっとほかにあるでしょうに。
スレッドへ