雑談スレッド5[855]
2004 11/21 02:44
佐々宝砂

まあどうでもいいんだけど、と前置きして、本当はどうでもいいわけでもないんだろうなという話をしたいと思うのですが、別に戦争とか政治とか哲学とかの話はしません。こいつわけわからんひとりごと言ってら、くらいに思ってください。なんなら読まずに捨て置いてください。それでけっこうです。

なんかこう、淋しいです。退会する人がいるということが。いや退会自体はしかたないと思うけれど、退会する人がいるとその人の発言はみんな消えちゃうので、その人の発言にレスした発言は浮いてしまいます。無意味になる、とは言い切らないけど、なんかへんなことになってしまいます。いない人に対する言葉になってしまいます。そんなこと言ってもまあ愚痴にしかならんし、退会するなとは言えんし、つまりまあともかくしかたないんで、そりゃ私とてわかってますけど、でもねえでもねえでもねえ。せっかくもらったポイントも消えちゃうし、なんてまあそんなこと言うのは私のエゴだ。わかっちゃいる、わかっちゃいるのですよ私とて。でも。

よくわかりません。

私は名前を替えません。別ハンはありますが、はっきり言って私の別ハンにはそれぞれ意味があります。別名義で書いてる私の文章は、みな、佐々宝砂の文章とは趣を変えております。趣を変えたからこそ別ハンなのですが、ここ現代詩フォーラムにおいては、そういう別ハン作品さえも佐々宝砂名義でおいてます。別ハンで登録することもできないではないでしょうけど、あえて佐々宝砂名義にしています。私は、私です。それを証明できる人はここにおりませんが、私は一度も退会せず、発言と作品をめったに削除しません。間違ってた場合や「ひでーもの投稿しちゃった」と思ったときはたまに削除しますけど、そのような場合でもレスやポイントがついてれば削除はしません。訂正するだけです。私は、でたらめに分裂した「佐々宝砂」という人間の同一性を保とうと努力しています。読者のために、ではなくて、自分のために、なのかもしれません。

よくわかりません。

Fiorinaさんは退会したり発言を削除したりしてますよね。でも名前は替えていません。雰囲気も変わりません。Fiorinaという人間の同一性は、関わりの薄い私にも感じられます。退会する気持ちも、発言を削除する気持もよくわからんのですが、名前がいつも同じなので、まだFiorinaさんは安心できる相手だなという気がします。もちろん、名前を替えると言っても、「名前を替えます」と宣言して替えるならいいんですよ、それならなんにも問題は感じない。

よくわかりません。

名前を替えると自分が変わりますか。他人の態度が変わりますか。まああるていど他人の態度は変わるのかもしれませんね、それは多少、想像ができます。誰ぞに対する私の態度だって、かつてと変わったかもしれません。もし私の態度が変わったとしたら、それは私がバカなのです。だって、名前が替わっても、人が変わったようには見えない人が多いのですから、少なくとも、私にそう思えてならないのですから。

名前を替えるなら、中身も意図的に努力して変えたらいかがかしら。あるいは、名前を替える程度で、簡単にすりかわるような薄っぺらな中身なのかしら。それとも、名前を替えることによって他人の態度が変わること、それを期待しているのかしら。

退会したり、削除したり、名前を替えますと宣言せずに退入会しなおして名前を替えたり、ああ、わからない。なぜそういうことをする必要があるんだろう。わかんない。わからない。真剣に深刻に本当にわからない。もしかしたら、単に、私がバカなのかもしれません。というか、たぶん、私はバカなのです。

でも私は、「替える」と「変える」は意味が違うっていうこと、「替える」と「変わる」はさらにさらに意味が違うっていうことを、知っています。
スレッドへ