感受性と詩への表出
umineko

感受性くらい自分で磨かなきゃ、とか茨木のり子さんに叱られて、それについて考えてみました。

感受性って、入力される信号に対する感度のことですよね。感受性が高いっていうのは、そのセンサーがとても敏感だということ。たとえば暗闇のセンサーライトの、感度をぐっと上げておく。すると虫が飛ぼうとホコリが舞おうと、その動きに反応して、ライトはコウコウと輝くだろう。ちょっと迷惑な気もするけど。

それを逆手にとって、くすって笑える作品に仕上げたものもあるよね。たとえばSさんの「なんでもポエマーよしこ」シリーズ。あんなふうに、感受性の高さをハートウォームに仕立てていくのは実はひどく難しいと思う。それをスマートにやってのけたとこがすごいですよ。うんうん。
http://po-m.com/forum/myframe.php?hid=1168

人の感受性ってさ。潜在する部分はそんなに変わらないような気もする。ただそれを表出しようとする意欲はだんだん低下していく。世の中ってそういうもの。オトナだから仕方ない。そんなふうにして、表出することをあきらめていく。あるいは忘れようとしている。生きるために。

うまく生きるってことが迎合することと同義であるなら、あんまり自分は上手ではないんだと思う。完全な人生に詩はいらないよ。表出する必要はないし、むしろ不利になる。手の内を明かすわけだから。

入力される信号は無限だ。おそらく。それをすくいとるセンサーの部分が壊れちゃったら、お手上げになる。だけどやっぱり大事なのは、アウトプットの部分、それをどんなふうに提示できるかってこと。

自由詩ってアートフォームは、道化師みたいなものです。日記ですとか、自分のためとか、いろいろ言うけど、でももう、このアートフォームのかたちをとった瞬間、他者への依存、他者への伝達が始まっていく。これはもう、揺るぎないね。ことばの持つ宿命。

他者と、自分。それが人であれ自然であれ、その距離感がわからない。わからないから書いている。さらに、自分の中に巨大なブラックボックスがあって、そこが感じたり表出したりしたがっている。勝手に。

一番の敵は。
おそらく、自分。

 
 


散文(批評随筆小説等) 感受性と詩への表出 Copyright umineko 2006-06-04 09:05:53
notebook Home 戻る