独り言4.28
zenyama太郎

○「信頼」
いくらりっぱなことを言っても
信頼を得ることは難しい
言うことと行動が
一致してこそ
信頼は得ることができる

○「意欲」
意欲のなくなった人に
こうしたらいいよ
ああしたらいいよ
といくらすすめてもダメである

○「安全対策」
いざとなったら
パニックになり
何も考えられなくなる
だからなにもない時に
考えられることは考えておくことが
大事である

○「テレビに映る田舎」
テレビに映る田舎は自然豊かで美しい!
しかし自然豊かということは
厳しい自然ということでもある

○「年寄り対策」
*年寄りは人のことよりも
自分のことを考えなければいけない
*年寄りは
あれもダメ!これもダメ!よりも
あれもよし!これもよし!で
生きていこう
*年寄りは
身体の健康だけでなく
心の健康も大事である

○「多様性」
多様性の時代だというけれども
多様性を受け入れるということは
そう簡単なことではない

○「あいさつ」
登山道ですれ違う人にあいさつすると
必ずあいさつが返ってくる
日本人もまだ捨てたものではない

○「注意地獄」
注意は注意を呼ぶ
注意すると
言うことを聞くまで注意したくなる

○「飴と鞭」
飴と鞭は
心をコントロールする
伝統的な方法である











自由詩 独り言4.28 Copyright zenyama太郎 2025-04-28 07:09:10
notebook Home