独り言2.19
zenyama太郎
○「銀シャリ」
米の高値が問題になっているが
昭和の頃は米は高かったのである
例えば米五キロ昭和26年は
540円
今の価値に換算すると
10,740円である
昭和45年は
930円
今の価値に換算すると
3,346円である
平成に入ってから
米価がどんどん下がって
米を作る農家も減ってきたということである
○「考え方」
いい医者というのは
まれである
悪い医者でなければいい医者である
と思ったほうがいい
いい教師というのは
まれである
悪い教師でなければいい教師
と思ったほうがいい
いい警官というのはまれである
悪い警官でなければいい警官である
と思ったほうがいい
あんまり人に求めるものではない
○「ウクライナ問題」
EUはまた「会議は踊る」状態だ
○「高校無償化」
赤点採ったら
有償化にしたらどうだろうか
○「勝負の世界」
負けても不満足
勝っても不満足
○「僕の苦手なこと」
顔の見えない方とのおつきあい
カード払い
投資
ユーチューブ ライン
僕は浦島太郎です
○「無言家族」
今や家族を結びつけるのは
メールだけになってしまった!
○「パチンコとゲームセン」
今や年寄りの居場所化している
年寄りもどこか出かける所が必要だ