いつかも歩いたその道を
ホロウ・シカエルボク


古い、小石をモザイクタイルのように散りばめたセメントの路面で、五百円硬貨程度の大きさの蝸牛が踏み潰されている、パン粉みたいに砕けた殻と、透明な血を滲ませた肌色の―ぐしゃぐしゃになった本体、それが、明確な殺意のもとに行われた行為であることは明らかだった、俺は以前から捨てようと思って忘れていた、潰れたレコードショップの会員証を使ってそいつの身体を道の隅へ寄せてやった、特別愛に満ちた人間ではないが、それはあまりにも不憫だったのだ―親近感なんかではないさ、決してね…それからのんびりとその路地を歩いた、この路地にあるのは飲み屋ばかりで、午後に入って間もない今時分はすべての店がシャッターを下ろすか扉にクローズと書いた札を吊るしている、小さな、カウンターだけの店が二十軒近く独房のようにずらりと並んでいる、近頃は大して儲からないみたいで、毎年六軒くらいは知らないうちに看板が変わっている、それでも違和感を覚えないのは、看板以外のものがまるで変わらないせいだろう、俺も以前は夜中にここを千鳥足で歩いたことが何度かある、でも、もうそんなことは十年近くやっていない、もともとそんなに酒を飲むことがそれほど好きではないし、時々つるんでいた友達は酒をほとんど飲まなくなってしまった、余程の気紛れでもない限り、この辺りを夜歩くこともそうないだろう…唯一良く通った店はマスターが亡くなってしまって、もう看板も変わってしまった、なんの前触れもない死だった、ある日突然自宅で亡くなっていたとずいぶん経ってから聞いた、べつにそれほど懇意にしていたわけではなかったし、通うと言っても年に数度くらいのことだったから、日常に何か変化が訪れたかと言えば特別そんなことは無かった、悲しいという感情もほぼなかった、ただ、その店ではたまに朗読会をやらせてもらっていたから、また違うところを探さなければいけないなと思った、実際それは厄介な問題だった、詩の朗読会なんてイベントをやらせてくれるような店はこの田舎町ではそんなにないのだ、そもそもこの街の大半の人間は人生の大半を酒と煙草に費やして脳味噌がくすんでいる、そんな街で詩の朗読会に行きたいなんて人間を探すのはそこらの川で砂金を見つけるのと同じくらい困難なことだろう、ここじゃいつだって、馬鹿であることが一番かっこいいことなのだ、携帯で現在の時刻を確認して、一本南にあるアーケード街へ道を変えた、といっても、なにか目的があるわけではない、ただの散歩だ―歩きたい時に歩きたい道を歩く、ただそれだけの行為だ、繁華街、と言っても名ばかりの、潰れた店の廃墟と更地ばかりの通り、近頃はホテルチェーンや高級マンションに買い叩かれ、狭い場所には都会からやって来たもの好きな連中の小洒落た店がオープンし、古くからやっている店と軒を連ねる、まるで居心地の悪い白昼夢みたいなアンバランスな景色を毎日楽しむことが出来る、そんな店のすべてを素通りしてそろそろ家に帰ろうと思う、見慣れた景色、代り映えしない景色、でもそれがなんだって言うんだ?新天地なんてどこにも無いんだ、どこにねぐらを変えたとしても慣れと停滞はつきまとう、肉体的に生きるための様々な条件は放っておいてはくれない、金、金、金の世の中で、なんて、古いドラマのオープニングじゃないけどな、俺は運が良かった、いや、選択を間違えなかっただけかもしれない、周辺の根拠のわからない価値観を鵜呑みにすることなく、自分自身に必要なスキルと感覚を手に入れた、それを研磨錬成することでどうにかここまでやって来れた、自分の中に何も無い連中は余所事にばかり目を向ける、隠しているんだ、逃げているのさ、空っぽの心の中から―いや、俺は社会的な生活に文句があるわけじゃない、選んだのならグダグダ言わないでやり続けろよと思うだけさ、選んだことが間違いだと思うならどこからでも鞍替えすればいいんだ、辞めるのに適当な言い訳を考えることも何かの役には立つかもしれないぜ…川沿いの道に出よう、南へと歩いて、水面のほんの少し上を歩く道へと向かった、いつも誰か、なにかしらを嫌っているといった内容をわざわざ表札にして、おそらくは昔美容院か何かだったのだろう店舗のショーケースに置いてある陰気な建物の前を通り過ぎる時、中に居る男と目が合った、生まれてこのかた一言も口を聞いたことがないというような顔をしていた、スタンスやステイタスは、在ればいいというものではない、それが自分に何をもたらすのか、それが自分をどこに連れて行くのか、そういうことがどこかで理解出来ていないと、年月が経つほどにおかしなものになってしまう、歳を取ってから、自分がひん曲がっていることに気付いても遅いんだ、口先でどうこうする以外に何も思いつかないのなら、いっそのこと黙ってる方が利口だってもんだぜ、だってそんなの、庭で細いチェーンに繋がれて吠えまくっている飼犬と、それほど違いは無いんだから、何も生み出さない行為は無意味さ、俺は自分が言葉の中に飛び込むことによって、どんな明日がやって来るのかそいつを知りたいだけなんだ。



自由詩 いつかも歩いたその道を Copyright ホロウ・シカエルボク 2025-02-01 18:10:38
notebook Home