ホカチャン独り言12.20
zenyama太郎
○「かかりつけ隣人」
困った時だけ助けてくれ!と言われても
なかなか助けてもらえない!
ふだんの付き合いが大事である
かかりつけ医とともにかかりつけ隣人が
必要である
○「交通の便」
年寄りはバス停まで
歩いていくのが
大変である
○「独居老人のお正月」
忘年会なし
クリスマスなし
おせち料理なし
○「介護苦」
介護の大変さは
介護される本人が
介護する人の言うことを
なかなか聞いてくれないことにもある
○「年齢」
年齢というものは
人間がつくったものである
その年齢に人間がおびえている
○「スーパー」
広い売り場と広い駐車場は
年寄りには負担である
○「異民族」
欧米人の大きなお尻とおっぱいには
いつも驚かされる
繁殖力の違いを感じる
○「少子高齢化対策」
24時間保育でもしない限り
子どもは増えそうにない
○「読書のすすめ」
活字を読む
こんないい趣味はない
文庫本1冊あれば
1日退屈しない
○「学力」
学ぶ習慣がないと
どんどん世の中の変化から
取り残され浦島太郎になってしまう
改めて学力の大切さを思う
○「反撃能力」
外の敵は
反撃しやすいが
懐に入った敵は
反撃しにくい
○「老化」
目が見える
耳が聞こえる
小便がちゃんと出る
こんな当たり前のことが
当たり前でなくなるというのが
年を取るということだ
○「年越しソバ」
年越しソバはうちはワイフの手作りだが
きれいで人気のある若い女優さんが
年越しソバはカップメンの時もあるという