独り言7.27
zenyama太郎

○「出かける所」
リタイアしても
どこか出かける所が
必要だ
コロナ下でも
どこか出かける所が
必要だ

○「情報化時代」
現代人は
情報を食い過ぎて
消化不良をおこしている

○「離婚夫婦」
分かりあえると思って
結ばれて
分かりあいたいと思って
喧嘩して
分かりあえないと分かって
離婚する

○「対等な関係」
主従関係は
壊れにくいが
対等な関係は
壊れやすい

○「女性」
女性は
行動よりも
言葉に
重きを置いている

○「落第」
日本の小中学校は
落第がないから
勉強しないのです
とシンガポール出身の人がいった

○「農村活性化」
「米粉あんパン」を世界中に売りだそう!
日本で余っているのは
田んぼと米だ!

○「脳活」
話が面白い!というのは
男の魅力の一つだ
僕は若い女性には
できるだけ面白いことをいうように
心がけている

○「人生の道」
人生とは
世間を知り
人物を求める道である
立派な人がいたら
見習い
そうでなかったら
他山の石にすればいい

○「一番大事なこと」
人間が生きていくうえで
一番大事なことは
人を信じるということである





自由詩 独り言7.27 Copyright zenyama太郎 2022-07-27 13:09:01
notebook Home