「第二次高度経済成長を目指そう」
ジム・プリマス
財務官僚は国民の命や国益よりも
自分たちの省益の為の
緊縮財政の保持のほうが大切らしい
どうしても減税と財政出動はしたくないと
岸田政権にまとわりついて悪足掻きをしている
彼らの嘘に半ば気づきながら財務大臣は
現代貨幣論に基づいた
現実の貨幣運用を認めなかった
認めたら困惑する大多数の国民に対する
対応に苦慮することは明白だから
それを恐れての事だろう
財務官僚のプロパガンダに見事に嵌まっている
大多数の国民の目を覚ますために
誰が立ち上がるのだろう
国の赤字は国民の黒字
国の国債は国民が返済しなくてもいいという
真実を口にするものは現れないのか
岸田首相は結局、新自由主義からの
方針変換は出来ないということだろう
新自由主義が日本亡国の理論だと
理解しているのだろうか
それとも知っているのに
自らの体制を守るために
公約を反故にしたのか
緊縮財政をこれ以上、続けると
日本は衰退して本当に滅んでしまう
積極財政に舵を切り替えて
第二次高度経済成長を目指そう
それは決して夢じゃない実現可能だ