うだる博物館の妙
自由美学
近所に打ち放しコンクリのばかでかい博物館がある。
館内はなぜだかいっつも薄ら寒くて
無機質なあいつの心ん中みたいなんだ。
奴はそれこそ、のっぺりした四角四面の「ぬりかべ」だね。
ちょいとヘンコな奴なんだけどさ、
そんでもあいつ、超有名建築家の\"作品\"なのよ。笑
ーーー巻き貝のような円形ホール、
その壁づたいに螺旋スロープを昇っていくと
やがて奇妙な造形物に出くわす。
それは、
まさに飛び込み台のような風体の変態的オブジェ。
ホールのど真ん中からこれを見上げると、
晴天であるほど輪郭が映え、そのコントラストが美しい。
また、真夏であるほど皮肉めいておかしい。
陽射しの強い真夏日、
この条件を満たしていれば、頭上から誰が落ちて来ても絵になるんだ。
あなたが自ら飛んだにしろ、私が突き落とされたにしろ、
ふざけたつもりの誰かが足を踏み外して落ちてしまったにしろ、
自然と人間との融合アートがおのずと完成してしまうんだから。ね、
宇宙的なシグナルを感じちゃうでしょ。
暑さと逆光で目がくらんじゃうんだけど
落っこちたのが私達が知りうる限りの極めて陽気な人間、
例えば黒沢かずこであったならピューリッツァー賞もんだなって
うん。誰も共感できない。