異文化
水菜
異文化という捉え方もあるのだなぁと
結局、敵味方で分ける選民思考と
自分の好き嫌いを一切出せない思考とは
相容れない異文化と言える程の溝があるのだと
適応障害か
私個人的には、敵味方で分ける選民思考は憎むべきものに見えるけれども
そこに適応されているエリートの方々等高い能力を持たれた方等は、それは普通の思考なのだと
改めて人の不思議さを思う
人は育てられ方によっていかようにも染まるのだろう
けれど、自らが思うものとは違う考え方が満ちる環境、自らの能力が行き着かない環境程
生きづらいものはないように思う
精神は肉体を縛り、行動を縛り、行動が縛られれば選択する未来のイメージすら縛られ、
イメージが縛られれば、選択する未来も縛られる
精神とはなんと肉体を縛るものであるのだろうかと
私のように精神が変なせいで損ばかりしているような人間は悲しく思う