(砂浜に書かれた詩)への感想
渡邉建志

「(砂浜に書かれた詩)」 
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=69112

(上記は最近再びUPされた
あるいは
http://www.cmo.jp/users/siesta/lib/suna.html)





1.

(題名について話そう)

()を見ると小声になる。

でも、ここで詩人が用いた()は小声ではない。
たぶん沈黙だとおもう。
砂浜に(書かれ)、いつか波に
(消される)ために。




2.

なぜ、手懸かりのない青空へ

題名について話そう。僕にはその程度のことしかできないのだから。この題名がすてきだから。「かぼそい指をのばしてゆくのか」と続いていくのに、戸惑いを覚えるほどだ。

+僕はフレーズ主義者に過ぎないのだろうか。+

この詩人の有機的な文脈の糸を僕はいつも追えない。追いつけない。せめて、その片鱗を拾っていく、そうやって僕はこの詩人の詩を読んでいるような気がする。 +これは批評ではない。これは批評ではない+ 詩を碑文に喩えた人がいて僕はそれをすてきに思う。僕はシャンポリオンのようにその片鱗を拾っていく。古代エジプト語を知らない僕は、その片鱗を少しずつ拾っていくしかないのだ。

なぜ、手懸かりのない青空へ 

たとえばこれだけを解読したとして、それ以外の残りのヒエログリフは僕に何を語るだろうか。ヒエログリフの海の中に、この言葉だけが浮かんでいたとすれば。

$%^&*()@#$%^&*(#$%^&*()_""++"?/;'3006tYUHGFRE$%^&
*(O)(*7890PKJHYT^&*(OL"()
|}{"?><MJUY^890-[plp[]\][p;/><KJYTR%$&*UIJKO)(*&6
tyujkolp[]\][p;'/.,ki876%TYUIOP()|";;;;;;;;;;;;;;
;p9876なぜ、手懸かりのない青空へ&#*&^%$%^&*(((&&&
(((((((((*&^%$#$%^&*()(*&^%$#@#$%^&*()_PL:><MNBVF
DSW@@#$%^&*()_+{P:>?<mngfre3678()_PL<MKJI*(&^%$#$
%^&*()PL<KJHYT%^&*I890-[&^%$#@[p;/><[p;/><$#@QASX


最後に繰り返されるこの言葉のあとにはもうなにものこらない。「なぜ」という一言を残して死んだ人のことを考える(なぜ、という一言を残して死んだ人は、おそらく、たくさんいる。)遺言は手懸りもなく、青空にほおりだされる。なぜ、という問い自体が途上でつぐまれたとき、答えはどこへ帰るのだろう。





3.
(   )








散文(批評随筆小説等) (砂浜に書かれた詩)への感想 Copyright 渡邉建志 2005-02-09 01:45:35
notebook Home 戻る  過去 未来
この文書は以下の文書グループに登録されています。
フレージストのための音楽