「呼ぶ」
小夜
「きのう
お会いしましたね」
と
見知らぬかげが
暗がりを指さす
「覚えていられないので
さきにいいました」
暮れ方の街
屋根は正しく空を切り取り
はがれた青は道へと落ちて
あるく靴底に溶けていく
見上げれば雲の隙間
いまはもうない
星の名残りが揺れている
残像にたくされた
ねがいは闇に溶けだして
あてのない旅に出る
うすい背中が消えていく
暗がりのそこかしこから
流れてくる楽しげな音楽
それが声だときづくころには
やはり
うしろ姿になっている
ねがいが果てをめざすとき
声は家路をいそぐ
からだをとりもどすため
「あした
お会いしましたね」
と
伸ばした腕を丁寧にたたんで
今度はこちらへ
さしのべる
「持ってはいかれないので」
てのひらの
うすあかりが
溶けだすのをみとどけて
背中が
消えるまでみおくって
思い出にも約束にも似た
主のない声はここに埋めて
あるきだす
みんな
うしろ姿になっていく
どこへ向かうのでも
迷い道でも
待つひとがいてもいなくても
たどりつかなくても
家路はいつも
正しかった
「いつかお会いしました」
いつの間にか雲は切れ
のぞいた空に正しい月
名残りの星座をたどるように
正しい家路を
踏んでいく