私の詩的遍歴
間村長

 まあどうでもいい遍歴ですが、ちょっとHN変え過ぎていくつかのHNを同時進行させているのでのでここらで整理しないと自分でも混乱して仕舞いそうなので、遍歴を語るのは自分の為でもあります。

私のここでのHN「間村長」は「山村暮鳥」「やまむらぼちょう」から来て居ます。「や(まむら)ぼ(ちょう)」。偉大な詩人に対するオマージュから。

元々は「石川順一」と本名でやっていましたが、ちょっと気分を変えるつもりで3年程前に変えました。(と言っても2011年5,6,7月ぐらいから。まるっと3年は経って居ませんね)。
 
「メビウスリンク」と言うサイトでは「二川湯ん太郎」(プロ詩)と「てたく」(感想詩)。それぞれ「谷川俊太郎」(た(にかわ)し(ゅんたろう)」と「大手拓次」「おお(てたく)じ)から。理由は上記と同じ

文学極道では「石川順一」「ミルクダグラス」「石川順一」「クラブ」「イロキセイゴ」と変遷して行きました。「イロキセイゴ」は「生活保護」から。「イロキ」が「保」の漢字をばらして。「セイゴ」は「(セイ)カツホ(ゴ)」から。

他に「らはく」「間村和緒」などがありますが、また機会が有れば。(あと、短詩形文学の方もさらに機会があれば縷述したいと思います)。
おおむね短詩形文学に比べて、詩のペンネームを頻繁に変えたりして居るのは、そのあまりにもなイメージの奔放さに対応する為だったと、一応は総括する事が出来ますが、実際は偶然の産物だったとも言えます


散文(批評随筆小説等) 私の詩的遍歴 Copyright 間村長 2014-03-12 20:51:21
notebook Home