第三形態
狩心
第一形体は無に等しく
第二形帯は無限に等しい
そして第三形態
既に独りの刻ではなく
多数に
引き千切られた告白であり
目前、黒く固い鉄の炭のイシの
(何かが燃え尽きたシ、ジツ、ZONE!)
そしてまた
カレイなるカレイの
辛くも説ない腐敗魚の踊り食い
唐辛子で目覚める岩魚で
岩に張り付いたまま泳がない化石、
シ、ジツ!
他人のゲロを見てゲロり出す泥魚で
泥に潜ったまま現れない仮説、
シュ、ジュツ!
てぇを
完全なる失刻の壁に浸し
その壁
鉄でありながら水面の如し
中心の質量から放たれた波紋だけが時を得て
ジツ、ZONE!は浸すラに固まってイキ
埋まってイク、ジツ、ZONE!は
意味を捉えていく事ができない
ジツ、ZONE!は蟻のママに餌を与えて
また別の自分を自分の外側に産み落とす
ジツ、ZONE!はそれらが積み重なって
分解されていく我が蜃気楼の壁 重なって
息 絶え絶えの真っ黒な毛の塊
定意で、抜き取られた根
話をするならそれは
既に、話にはできない事
主、述! ゴの痛み
毛 ココにはない傷跡の仮設
孤独な一つのノゥを建て
しっかりと終わりを作る
塔は
頭から突き出た角で
89.9度の坂道
先っぽは体積の無い点でブラックホール
何でも吸い込んで無にするそれは同時に
生み出してしまう矛盾の生殖器でそれは
″動く ″者達の住処 ZONE BE! 腐敗魚の無鼓動、無呼吸!!
!
それらすべてをゴミ処理場のブルドーザーみたいにツッパル ツッパリ ドスコイ力士A
『お前の体をモンドリアン』
『その凝りをホグシタルヤン』
″疑い ″はグーチョキパーのループでトケ手イキ
シタイ イキ はぁはぁと ラブリーな心臓 熱を持ち テンに向かって飛び立つ
『病気なのかしら?』
アセ、ダク、ダク、リュウ、テン、テン、
必死に集めた七色のリュウのキンタマが、
望みを叶えて ″ヒ ″が暮れるというのか、
『しかし』その前に
記憶の営みを 何度も手放さなければ… 我が 物理をも超えて
連続性の無い、純粋なる無呼吸、無鼓動
シタイ イキ
ヨウヨウと ″陽炎 ″
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
形体 身体 個体
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 無 】
1.物事が存在しないこと。絶対的虚無であり、存在論(有論)に立たず、言わば、「無論」に立つ。
2.物事が、ある状態の下にないこと。ゆえに、他の状態にはあることが含示された存在論に立つ。
古典物理学において、物理的に何も無い空間を真空と呼び、真空は完全な無であると考えられてきたが、
現代物理学においては、真空のゆらぎによって、何も無いはずの真空から電子と陽電子のペアが、突然出現することが認められている。
このことによって、現代物理学では完全な無(絶対無)というものは物理的に存在しないとされている。
哲学(存在論/存在)において「無」という場合は、存在すなわち有、に対する無であって、相対的な二次的概念である。
これに対し絶対無とは、存在論を超える。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
形帯 地帯 おび 場所
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 無限 】
直感的には「限界を持たない」というだけの単純に理解できそうな概念である一方で、
直感的には有限な世界しか知りえないと思われる人間にとって、
無限というものが一体どういうことであるのかを厳密に理解することは非常に難しい問題を含んでいる。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
形態 状態
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
物理的な刻み 時間
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
石 意志 遺志 異死 異史 異視 異私 異始 異詩
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
死 史 視 私 始 詩
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実 日 字痛
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 ZONE 】
ある特徴によって周囲と区別される、一定の範囲の空間(場所)。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
加齢 華麗 火霊 カレー 鰈
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
からい つらい
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
説明の無い 切ない 節ない 接続の無い 刹那い
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 腐敗 】
腐敗細菌、真菌、酵母など微生物によって、生物由来の有機物、特にタンパク質などの窒素を含んだ有機物が分解されること。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 踊り食い 】
魚介類を活きたまま食べること。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
複数形の『ら』 音階の『ラ』 裸
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
遺棄 逝き 生き 息 意気 域
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 蜃気楼 】
密度の異なる大気の中で光が屈折し、地上や水上の物体が浮き上がって見えたり、逆さまに見えたりする現象。
光は通常直進するが、密度の異なる空気があるとより密度の高い冷たい空気の方へ進む性質がある。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
語 後 誤
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
個々 此処 子々
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
脳 濃 膿 No Know
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 ブラックホール 】
極めて高密度かつ大質量で、強い重力のために物質だけでなく光さえ脱出することができない天体である。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 矛盾 】
あることを一方では肯定し、同時に他方では否定するなど論理の辻褄(つじつま)が合わないこと。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 ブルドーザー 】
土砂のかきおこしや盛土、整地に用いる建設機械のこと。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 凝り 】
1 筋肉がかたくなってその部分が重く感じられること。
2 一つの物事に熱中すること。
3 凝結すること。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 じゃんけん 】
手だけを使って3種類の指の出し方(グー・チョキ・パー)で三すくみを構成し、勝敗を決める手段である。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
溶け 解け 融け 説け 土気
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〜したい 死体 肢体 姿態 詩体
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
点 転 天
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
抱く 濁 駄句
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
流 龍 立
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日 火 非 比 被 碑 秘 費 否 陽 避 皮 飛
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 陽炎 】
局所的に密度の異なる大気が混ざり合うことで光が屈折し、起こる現象。
よく晴れて日射が強く、かつ風があまり強くない日に、道路のアスファルト上、自動車の屋根部分の上などに立ち昇る、
もやもやとしたゆらめきのこと。