それを言っちゃお終いなんだよ
HAL

最近CFを観ているとすべてとは言わないが
腹が立つ以上にむかつきを覚える
理由はアイディアのひと雫もないからだ

そうかなと想うひと一度CFをじっくり
ご覧になって下さいませんか
殆どが駄洒落でお茶を濁している

そうでないものはタレントが踊って最後に
下らないオチにもならない一言を言って終わり
それでも広告制作者はギャラを貰っている

そのギャラに釣られてどんなものでもお創りしますという
前提がまず性根が腐っている証だ
調子に乗るんじゃないよ多くの広告制作者共
お前ら観ているひとはもちろん消費者までも舐めてんだろ

金くれるクライアントなる嫌悪を覚える呼称の者には
平伏して揉み手をしながら恭しく見積り書を出し
ショーみたいなペテンのプレゼンでコンペを勝ち取る

広告は時代を映す鏡だと言われたが
もしそれがいまも通用するなら
いまの時代はテキトーでこすっからくて
狡猾で要領の良い奴らの時代だということだよな

徹底抗戦受けて立つぜ
他所者がグダグダ言うなだと
俺も広告制作者の端くれなんだ言う権利はあるぜ

それなら分かるだろうって
だって仕方ないじゃないかって
あ〜あ遂に言ったね

仕方ないことを覚えるために広告界に入ってきたのか
でもなどの業界でも同じなんだ
それを言っちゃお終いなんだよ
この薄ら馬鹿共が渡世人の掟くらい勉強して仁義を切って社会へ出てこい               

なにこれは詩じゃないって
詩だよ叙情詩でもないだろうが反戦詩もあれば
象徴詩だってあるんだ批判詩があって構わないだろうが
うるさいんだよ愛する歌姫は歌ってたぜ“騒ぐな外野”と

これは詩人と相対するために
わざわざ詠んだ訣じゃないことくらい
充分に分かるだろうが


自由詩 それを言っちゃお終いなんだよ Copyright HAL 2013-06-10 13:55:55
notebook Home