Come as you are
ホロウ・シカエルボク



核爆弾のように空は破裂した、ほら、戸外へ飛び出して踊る時だ、色とりどりの花々が新たな世界の誕生を叫んでいる、お前はそこに取り残されて薄暗い生涯を閉じるのか?魂の奥底まで光を当てなければ質感を持った言葉になど辿りつけはしない、何がお前を躊躇させている?何かを取り繕おうとするから、必要以上に自分を大きく見せようとするから、小細工に終始せざるを得ないんだ、そのままで来いよ、生まれたままのお前で来いよ、生身じゃなければその熱は充分に伝わらないとしたものさ、見ろ、無数の刃のような太陽の光だ、その中に溢れている詩のことがお前に判るかね?他のあらゆる表現と同じ、詩とは生命の破裂する一瞬さ、すました顔して楽な真似してるんじゃない、頭で考える前に湧き上がるものに取り憑かれてみなよ、お前の奥底でそいつは待っている、因縁のない霊のように、お前がそいつに気付くのをじっとうずくまって待っている、そいつにはお前が死ぬまでそこで待ち続ける覚悟があるぜ、なぜならそれはお前が持って生まれた魂の最も正直な姿だからだ、押しつけがましい真似は俺だってしたくはないけれど、お前のやってることが大事だっていうんなら、お前はそいつにきちんと答える義務があるんだぜ、そいつの存在をきちんと受け止めて、そいつがものすごいスピードで吐きだしてくるもの凄い現象を、一つでも多く拾い上げて変換して見せる義務があるんだ、法則とか主義だとか主張だとかそんなものはまるで関係がない、プリミティブな領域まで辿りつけなかったらこんなことになんの意味があるんだね?紙を汚すのか、魂を晒すのか、それだけのことさ、ただそれだけの違いしかないのさ、シンプルなことさ、だけどそのシンプルに辿りつくには、気が遠くなるほどの無数のプロセスが必要になるんだ、核爆弾のように空は破裂した、それが最も正しい瞬間さ、小細工は光に搔き消されるのみさ、からになるまでやってみればいい、先へ先へと突っ込んで、もう何もやることがなくなるまで、すっからかんになるまで一気にやっちまえばいいんだ、新しいものがお前の中を満たすまでそんなに時間はかかりはしないさ、慣れたことばかりやっているとそれに気付けないんだ、お前が追いつけるようなものなんかほっとけよ、そんなもの、きっとお前以外の誰かにだって辿りつける領域さ、少しは遠いかもしれないけれど、きっとそれはバスで行ける終点ぐらいの距離でしかないものさ、もっとぶっ飛ばしてみろよ、思考のスピードを越えてみろ、それだけがすべてではないかもしれないけれど、その先には途方もなくスッキリとする瞬間があるんだ、少なくともそのことだけは俺には保証出来るよ、手にする道具のことより自分自身を信じるべきさ、言葉なんてただの道具だぜ、扱うやつの手先がすべてさ、そいつが何を描いて見せようとするのか、それがいちばん大事なことだぜ、道具の出来を誇りたいならあっちに行って論文でも書いてるんだな、そんなもの、小難しい顔した奴らの餌にしてやればいい、そう、何かしらネタが無ければ話しも始められない連中の為にさ、キャットフードのように投げ出してやればいい、ディスカッションで詩情が生まれることはないよ、詩ってのはひとりで書くもんだ、たったひとりだけの、自分自身の為に延々と書かれる経文みたいなものさ、俺は集団を信じない、俺は宗教を信じない、俺は国を信じない、俺は世界を信じない、なぜなら俺には俺だけの経文があり、なぜなら俺には俺だけの神がある、それは俺の奥底にうずくまって俺のことを待っている、俺は生きてるうちにそこに辿りつきたい、自分に出来る限りのプロセスをフル稼働してそこに辿りつきたい、マイ・ゴッドってやつさ、俺の神はそこにしか居ない、信じる領域の違いさ、価値観とか、そんなレベルの話じゃない、それは信じる領域の違いなんだ、俺は自分が何をやっているのかということをきちんと理解している、誰かの後を継ぐみたいなごっこをしたいわけじゃないのさ、俺は俺だけの神に跪くためにこうしているんだ、ときどき、ほんとときどき、それも一瞬だけど、俺だけの神が間近に居ると感じるときがあるんだ、彼に限りなく近づいたと、そう感じる瞬間が、それは俺の脳をとろけさせる、上等な肉が口の中で溶けていくみたいにさ、それは得も言われぬ恍惚なんだ、なあ、難しく考えて見せるようなことじゃないぜ、これは間違いなくアドレナリンのなせる技だ、思考のスピードを追い越すんだよ、手を止めて何が有効かなんて考える前に、出せるものをすべて吐き出してみればいい、喉の奥まで指を突っ込んでさ、つっかえてるものをすべて吐き出してしまえばいい、判るか、すべてが終わって、また満たされていく時の気分ったらないぜ、ほら!核爆弾のように空は破裂した!戸外へ飛び出して踊る時だぜ!



自由詩 Come as you are Copyright ホロウ・シカエルボク 2013-04-13 11:56:31
notebook Home