橿原断片 / 耳成山
beebee




はるか大昔に天子が山頂にのぼり
おお我が美味し国よと祝詞を上げた山は
小さいころの遊び場だった

山の中腹には幾つか洞穴のようなものもあって
大人からは聞いたことがなかったが
幼心に群墓とも戦時中の防空壕とも考えていた

奈良の盆地では小高い丘があれば古墳であり
石組みの隙間に見える暗がりははるか太古の暗闇に繋がっている
このようなほんの小さな山の幾つかが神の降る山なのだ

そこは子供心にも不思議な町だった

夕方になるといくわかの蝙蝠が空をジグザグに飛び
大きな黒いカラスが太古からの迷い人を現代へと誘う
記憶の霞が茜空を横切り拡がって行って
私は懐かしい明るさに照らされて歩いていた

遠い親戚だけがこの近くに今でも住んでいるが
いつも時代の隙間に生きている私には寄る辺もない
ただなつかしさで出張の途中に電車を降り
記憶に導かれるままに歩いて来たのだ

そうだ

この辺りに小さな池があって岸辺に繋がれた古い舟が怖かった
その朽ちた舟で岸を離れるとそのまま時間の霞に消えていく
小さい頃もひとりでは舟に乗れなかった

自分には五歳違いの兄と三歳違いの兄がいて
近所の子供達も混ざっていつも群れて遊んでいた
小学校の一年生のぼくにはみんな大きなお兄ちゃんで
後をついて遊んでいた気がする

ざりがに釣りに池に遊びに来ていた時も
岸から黒い糸を垂らし一人前の顔をして混じっていた
バケツいっぱいになってざわざわするそれを大きく振り回し
ぼくはみんなになって池の回りを走り回った

でもそれは本当に小さな池に見えた
田舎の用水池のように今はコンクリートに岸を固められ
わずかに雑草の茂る岸に舟が繋いであった
同じように朽ちた木造の舟だが
確かに現代に繋がれて汚れて乾いた泥をつけ
細かい浮き草の中に浮かんでいた

そこから藪のような森の小径を歩いて行くと
道は大きく回り込み折り返し
所どころに窪みのような不思議な穴があって
今はごみや枯れ枝が折り重なって見えた

父親の仕事の関係で小学二年生から金沢に移り住んだ
大学を卒業して就職するまでは金沢に住んでいた
自分の故郷はと問われるとこの町のことを少し頭に浮かべた
中学生までは自分の故郷はこの町だと思っていた

就職してから自分の故郷はと問われると
金沢と答えるようにしている
でもこの年になって東京の生活のほうがはるかに長くなり
子供もできて家族の歴史も重ねてきた
長兄が両親を藤沢に呼んでからは
金沢へ帰る機会もなくなり子供時代の友達とも会うことはない
自分の故郷が分からなくなったような気がした
もともと根の人ではないのだから

しばらくして山頂にむかって歩いて行くと
少しひらけたところがら橿原の町並みが見えた
午後の光のなかで小さな山から望み見た市街は
意外に近くにあって黄色く拡がって見えた
何の変哲もない町だがぼくが生まれた町なのだ
記憶の霞は消え去って当たり前の町並みが広がっている
でもずいぶん遠くに来たような気もした
またひとつ故郷を無くしたような気がした



散文(批評随筆小説等) 橿原断片 / 耳成山 Copyright beebee 2011-07-26 01:29:03
notebook Home 戻る