赤紫蘇の方を選ぶ。
榊 慧

仲 仲治さんに「さぜんちゃん」などと呼ばれていますが、俺のことはどうか「左膳」とでも、呼び捨てで呼んで下さい。
ギャップ。





今日は日曜で、いわゆるオフなのですが、俺は睡眠障害で二十三時に眠剤を飲みそして午前零時にようやく眠りについたと思ったら今日は二時三十分に目が覚め、こういうようなことが連日続いてるわけですが二度寝を何度試みてもできません。二度寝、したい。熱中症や体が動かせないときもありますが、そういうのじゃなく、「あ、まだ六時かあ。もうちょっと寝よ。」みたいのがしてみたい。現実、六時に目が覚めたとしたら足掻かずに起きて行動すると思いますが。夏の朝方は素晴らしいものがありますね。


俺はもともとロングスリーパーの部類に入っていました。
そしてナポレオンでもエジソンでも野口英世でもありません。努力と根性、あと覚悟のようなもの、が、備わってません。聴覚に異常は全くないが過敏で、電車が毎回苦行です。一度倒れて動けなくなったことがあります。割と最近に。
あとは視覚も視力が悪い程度ですが、過敏というか、「えええええ、えー!やめてえや!」みたいな、(ちなみに俺は態度にそういうのは全く出ません。パニックのときでも。)ことが、あったり、すぐ吐きそうに、なったり動けなくなったり、と、弱いつまり「脆弱」な人間です。

鏡に写ってる人が全然知らない人で、え、じゃあ俺はどこ、となったこともあります。今は鏡を見ると不細工な方であろう、死神。が写ります。
これはちゃんと自分です。






俺はプールとかの塩素と紫外線とスギ花粉のアレルギー、で、それがあって夏は紫外線とどう向き合うか、みたいなのが課題です。
長袖、アームカバー、帽子、日傘。日焼け止めはなるべく塗りません。肌が弱いので。あと、あれ効果あるのかわからない。
小麦色の肌とか、とても素敵だと思う(実はちょっと憧れてる)んですけど、自分は中途半端に白いです。
美白至上主義にとりつかれてる女子のように毎日々々日焼け止め塗りたくって乳液だかパックだかしてるわけでもないので。

ただ血の気の無いとき、唇とか爪が青いときとかは、本当に死人のようです。



そして今日は俺がオフということで朝(七時〜)から俺は食器を片づけたり家の掃除をしたりスーパーに買い物に行き昼食の支度をしたり、まあこのあともいろいろそういう雑事が続くわけですが、お昼はそうめんと朝に仕込んでおいたキュウリと昆布・ショウガの浅漬けだったんですね。
家にそうめんの薬味として大葉はあったんですが、スーパーの帰りに、赤紫蘇が生えてるのを見つけ、きれいそうな葉だけ何枚か摘みとり、ミョウガ・大葉とともに刻んで薬味として出しました。
ちなみにネギも薬味として出す予定でしたが母親がニラをネギと間違えて昨日買ってきていた為に断念した。


赤紫蘇でふと思い出したんですよ、「しそ茶」なるものがあったなって。


俺は以前、家の庭に雑草として大群生しているどくだみを少し刈り、苦労して洗って干して、どくだみ茶にチャレンジしました。タダじゃないか、これ、っていう動機で。あれだけたくさん洗っても乾くと存外少ないですね。
洗う手間が、あんなに時間がかからなければもっと作りたいくらい。タダだから。

そして、青紫蘇(または大葉)もいくつか株(苗?)が探せば畑のすみやらにあったのですが、赤紫蘇ばかりをいくつか根元ごと引き抜きました。
栽培しようと思って。
先ほど空いてる適当な二つの鉢に、紫蘇が生えていたところと同じ土質のところからシャベルでがっさがっさ、
赤紫蘇ばかりいくつか植えました。
赤紫蘇の旬は六月・七月です。
しそ茶はアレルギーに良いらしい。
どっさり欲しい。アレルギー嫌だ。

俺は土いじり、紫外線がなかったら結構好きな方です。育った家が農家だし、植物は詳しくはないけれども大好きと言えます。語らず、問いかけるその、たたずまいが「植物」だと俺は思っています。



しゃべらない。思想があっても語らない。


なぜか、「しそ」というだけで赤紫蘇ばかりをとってきた自分が、よくわかりません。成分やら効能が青紫蘇とどう違うのかも知らない。ただあの香り、すばらしいですね。

半日ほど日干ししたあと陰干しにして出来上がりです。しそ茶。





死神みたいな、知り合いに言うところによればゴシックな服が似合いそうな、脆弱でなんかすぐ折れるようなシャープさを持っている(美術教室の先生談)俺は、にやつきながら素手で土を混ぜたりして、どくだみの大群を刈り取って丁寧に洗ったり、紫蘇をこれがまたにやりとしながら嬉々として摘んだりします。



ギャップ。

どなたか一緒にケーキかパフェ食べに行きませんか。ギャップ。アイスクリーム似合わないって女子に言われた。






散文(批評随筆小説等) 赤紫蘇の方を選ぶ。 Copyright 榊 慧 2011-07-03 15:07:22
notebook Home 戻る  過去 未来