「従順な正解」のためのデッサン
草野大悟

それは、うす紫色に、妖しく 輝く。

 静かな夜でなくてはならない。砂糖と塩とに出会うのは。
 シーン と、音のする満月の夜なら、なおさらいい。俺たちが、狼そのものになる満月の夜、
  砂糖と塩は
  白い皿に盛られて
俺たちの前に現れるのだ。
 それは、幻かもしれない。しかし、確かに、真っ白い磁器に 真っ白い砂糖と塩とが盛られて、生け贄のように俺たちの前に出現するのだ。
 俺は、知っている。どちらの皿が砂糖で、どちらの皿が塩かなど、とうに。
 それは、うす紫色に輝くことを、秘やかなヒントとして、ここに提示しておこう。
 白いテーブルに ふたつの白い皿。それらの中に あくまでも白い二つの結晶。
 もう一度言おう。
 砂糖か塩かを見極めるときは、満月の夜でなければならない。
  蟻を走らせるでもない
  舐めてみるでもない
  外形から判別するでもない
それでは おもしろくないのだ。形而下学的にも、形而上学的にも、二つの皿は、証明を
拒否している。
 もう いいだろう。そろそろ 答えをだそう。
アメリカの純然属国 日本 で 教育されてきたあなたたちが大好きな、従順という名の
「正解」を。
 紫外線を当てるんだ。静かに、ひんやりと。紫外線を当てるんだ、満月の夜に。
 ふたつの皿のひとつは、あくまで白く、そして残りのひとつは、うす紫色に妖しく輝くのだ。
 
 それが砂糖だ。
あなたたちが望む「従順な正解」のためのデッサンだ。


自由詩 「従順な正解」のためのデッサン Copyright 草野大悟 2010-07-11 00:25:08
notebook Home