涙のサンダー杉山
花形新次

フィニッシュは雷電ドロップ
名前はかっこいいけれど
要するにヒップドロップ
仰向けの相手の上で
ぴょんぴょん跳ねて
尻を落とすだけ
やられている側のことを考えてほしい
こんな屈辱的な技はないと思うんだ

エヴァリー・ブラザーズが雨の中で歌っている
それは僕だ
泣いているのは僕だ

ああ、サンダー杉山
君がアマレスのオリンピック代表だったことを
どれだけの人が知っているのだろう
実は相当なテクニックの持ち主だったことも

そして君はユーモラスな体型を生かして
おはようこどもショーにも出演していた

僕自身、レスラーの君よりも
そっちの印象の方が強いんだ

おはようこどもショーといえば
愛川欣也がロバくんの着ぐるみのなかに入っていたよね
僕は覚えていないけれど
大阪のおかんがテレビで愛川欣也を見るたびに
「ロバくんに入っとったんや!」と馬鹿にしたように言っていたよ

じゃ、じゃ、じゃがいも ガマ親分
め、め、めんたま ロバくんの

時々僕は君のことを考える
グレート草津のことも
ラッシャー木村のことも
マイティ井上のことも
同じように考える
ビル・ロビンソンのことも
ミル・マスカラスのことも
国際プロレスは素晴らしい団体だったよ

ああ、サンダー杉山
今夜、僕は君の思い出とともに走り出す
雷鳴轟く道を
あのときの君のように
栄光の勝利を目指して





自由詩 涙のサンダー杉山 Copyright 花形新次 2010-05-24 20:26:07
notebook Home
この文書は以下の文書グループに登録されています。
パロディ詩